
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製おろし器
- 資料番号
- 91225412
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 10.8cm x 18.4cm x 3.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7803.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

徳川天一坊一代記
橋本兼次郎/著 橋本貞秀/画
江戸東京博物館

見えるハ鉛の無限の天
草野心平
江戸東京博物館

ザ フロンティア・東京 Vol.3(英語版)
株式会社ビュープロ/制作
江戸東京博物館

TEA-ROOM YIE LAI SHIAN 夜来香
江戸東京博物館

尾の長い鳥
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治四十年略本暦
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1865年 記事/横浜での打首 Text/Execution at Yokohama
江戸東京博物館

奉公袋 麻地 カーキ
江戸東京博物館

KOPFJ PROT 東京左翼劇場ニュース NO.5
左翼劇場書記局
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

日本赤十字社北海道支部第二回総会紀念
江戸東京博物館

古川橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

ポスター 「ダブルデッカー、走る。」
江戸東京博物館

辞令(大内亥之吉 内務部第四課勤務を命ず)
千葉県
江戸東京博物館

錦糸公園敷地現況平面圖
江戸東京博物館

助右衛門宛書簡(麁茶進上したき旨)
孫左衛門
江戸東京博物館