
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製毛糸伸ばし器
- 資料番号
- 91225193
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 3cm x 10.5cm x 8.5cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7783.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15610)

大宮見沼川 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

外国製ステレオ写真集 Maison Imperiale Napoleon
江戸東京博物館

仮名手本忠臣蔵 七段目
五粽亭広貞/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 横棒縞
江戸東京博物館

三月十日
江戸東京博物館

デ・ラランデ書簡(レリーフの発注確認)
ゲオルグ・デ・ラランデ/差出
江戸東京博物館

式典の人々
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

素顔夏の富士
貞斎泉晁/画
江戸東京博物館

役割番付(「伊賀越道中双六」)
江戸東京博物館

東都百美人 新橋友松
江戸東京博物館

長板中形型紙 菱竹に梅 (小判 追掛)
江戸東京博物館

草摺引 曽我五郎、朝比奈、化粧坂の少将
歌川国貞/画 式亭三馬/狂歌
江戸東京博物館

名所江戸百景 四ツ谷内藤新宿
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

上海河岸(No.50)
江戸東京博物館

五代目尾上菊五郎 死絵 「散る梅に」
歌川豊斎/画
江戸東京博物館

雪月花之内 雪
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館