
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225177
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7778.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

漫画太閤記 少年日吉丸99
清水崑
江戸東京博物館

株式会社東京貯蔵銀行ちらし(北沢楽天絵入り)
江戸東京博物館

湧水スライド 明治神宮 清正池
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

複製 武蔵国豊嶋郡上練馬村絵図(安政6年)
江戸東京博物館

柴又帝釈天ご宝暦昭和四十二年こよみ(暦・帝釈天案内)
東京都葛飾区柴又町帝釈天題経寺
江戸東京博物館

上野の桜
江戸東京博物館

読売新聞 第6671号
江戸東京博物館

羅宇竹 (下塗り)
中島留四郎
江戸東京博物館

警視庁公給建築申請届用紙
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 鹽 検査証
塩田大會所/作成
江戸東京博物館

約定証
池田信太郎
江戸東京博物館

維新前後外國語圖書目録
東京外国語学校/編
江戸東京博物館

楊弓店
江戸東京博物館

SHIBAZONO-KAN No.235
岩瀬利雄/編輯 中村福昌堂/印刷
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書
野村尚吾/作
江戸東京博物館

世界都市博覧会 第一期入場券発売説明パネル
江戸東京博物館