1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225177
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7778.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
出納日記
江戸東京博物館
千社札 大崎 加金
江戸東京博物館
長板中形型紙 大判 秋の草花と源氏香
江戸東京博物館
山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館
神戸川﨑男爵家蔵品入札目録
春光美術社/編
江戸東京博物館
手拭 剣龍 東京木場 大山睦
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
[太宰府天満宮 太鼓橋]
江戸東京博物館
第六高等学校創立八周年紀念(8TH.ANNIVERSARY APL.19TH.MEIJI 40YR )
江戸東京博物館
鍋
江戸東京博物館
スケッチ ジプシー・ローズ 後姿
清水崑
江戸東京博物館
東宰府天満宮奉額狂句合
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 作品の雑誌掲載について
関根秀雄/作
江戸東京博物館
小督(上),小督(下)
江戸東京博物館
賞状(府川一雄 第17回競技会褒状一等)
東京彫工会会頭榎本武揚
江戸東京博物館
土人形
江戸東京博物館
文化財調査写真 街道
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館