1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225177
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7778.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
繭絲織物陶漆器共進会出品及人員区類別一覧表
江戸東京博物館
紀元二千六百年 祝典リボン
江戸東京博物館
銅鍋(丸梅使用)
江戸東京博物館
民俗調査写真 ごっこ遊び
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
分間江戸大絵図
金丸彦五郎影直/図
江戸東京博物館
大相撲取組・星取表 昭和37年 五月場所星取表(九日目)
江戸東京博物館
レコード アヴェ・マリア,歌劇[マノン・レスコー]~愛はしき乙女
グーノー/曲,Puccini/曲
江戸東京博物館
てるてる坊主,雨降りお月
浅原鏡村/詞 中山晋平/曲 小沢直与志/編,野口雨情/詞 中山晋平/曲 小沢直与志/編
江戸東京博物館
着物(袷)
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 渋谷公会堂 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館
文化財調査写真 本所弥勒寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
羽田穴守稲荷神社 拝殿落成奉祝祭紀念
江戸東京博物館
「西郷南洲翁大画集」販賦案内
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第3,110号
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1909年 日本の軍艦間の無線システム Wireless system between Japanese War-ships
江戸東京博物館
おもちゃの時計
江戸東京博物館