
内神田雉子町の名主を務めた斎藤幸雄・幸孝・幸成が親子3代にわたって編纂した地誌。幸雄は1798年(寛政10)に出版許可を得た翌年に死去、その後を継いだ幸孝も他界し、弱冠15歳で遺業を継いだ幸成(月岑)は、名主の仕事をこなしながら勉学に励み、祖父幸雄の死から数えて35年目にようやく刊行に至った。1000件を超える名所が収録され、南は金沢、西は府中、北は大宮、東は船橋までと、江戸の範囲をはるかに超えたスケールの大きい地誌となっている。とりわけ注目されたのは、町絵師長谷川雪旦の描いた挿絵で、雪旦は実際に現地に赴き742件の名所を描いている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 江戸名所図会
- 資料番号
- 91211454-91211473
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 地誌
- 作者(文書は差出人)
- 斎藤幸雄,斎藤幸孝,斎藤月岑/編 長谷川雪旦/画
- 発行所(文書は宛先)
- 須原屋茂兵衛/他版
- 年代
- 江戸後期 天保5~7年 1834~1836 19世紀
- 員数
- 20冊
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7119.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

寛永御前試合千一夜 第4回 上下掛合:試合の事(原稿)
清水崑
江戸東京博物館

[竹図]
伊澤修二/画
江戸東京博物館

団扇 表:両国橋及び浅草橋真図 裏:浅草寺
井上探景/画 宝扇堂久阿弥/製造・販売
江戸東京博物館

熱風の中から 新橋駅前
小林弘司/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 江島弁財天女像
永江維章/撮影
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第四回[話し合う坊主]
清水崑
江戸東京博物館

奉天観光案内
奉天交通株式会社
江戸東京博物館

十文字槍 銘外記利長
江戸東京博物館

領収書(ガス料金領収)
東京瓦斯株式会社荒川営業所
江戸東京博物館

相模川上流
永江維章/編輯
江戸東京博物館

東京都市計画図 十.大田区
江戸東京博物館

日本プロレタリア戯曲研究会ニュース NO.2
プロット会
江戸東京博物館

東都百美人 新橋小房
江戸東京博物館

支払帳(昭和十五年七月六日)
守田宝丹/作成
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4374号
江戸東京博物館

領収書(売薬9品代)
江戸東京博物館