 
        内神田雉子町の名主を務めた斎藤幸雄・幸孝・幸成が親子3代にわたって編纂した地誌。幸雄は1798年(寛政10)に出版許可を得た翌年に死去、その後を継いだ幸孝も他界し、弱冠15歳で遺業を継いだ幸成(月岑)は、名主の仕事をこなしながら勉学に励み、祖父幸雄の死から数えて35年目にようやく刊行に至った。1000件を超える名所が収録され、南は金沢、西は府中、北は大宮、東は船橋までと、江戸の範囲をはるかに超えたスケールの大きい地誌となっている。とりわけ注目されたのは、町絵師長谷川雪旦の描いた挿絵で、雪旦は実際に現地に赴き742件の名所を描いている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 江戸名所図会
- 資料番号
- 91211454-91211473
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 地誌
- 作者(文書は差出人)
- 斎藤幸雄,斎藤幸孝,斎藤月岑/編 長谷川雪旦/画
- 発行所(文書は宛先)
- 須原屋茂兵衛/他版
- 年代
- 江戸後期 天保5~7年 1834~1836 19世紀
- 員数
- 20冊
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7119.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    質地対談書(地券発行につき質地処分)
下増田村/作成
江戸東京博物館
 
		    ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p20・21 追いかける人々
清水崑
江戸東京博物館
 
		    アダプター
ビクター/製
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和22年8月興行筋書 中村吉右衛門劇団・市川猿之助劇団 8月興行
野口鶴吉,古屋太郎/編
江戸東京博物館
 
		    武蔵百景之内 目黒いゑんひう蔵
小林清親/画
江戸東京博物館
 
		    宝生太夫勧進能出張割合其外共割合控
江戸東京博物館
 
		    扇風機
日立製作所/製
江戸東京博物館
 
		    監事室入室票 5月10日昼夜
江戸東京博物館
 
		    ながを請求書箋
江戸東京博物館
 
		    市川團蔵記事 スクラップブック
江戸東京博物館
 
		    MRS. SIDDONS (GAINSBOROUGH. )
江戸東京博物館
 
		    領収證書
江戸東京博物館
 
		    文化十三丙子暦(江戸暦)
吉田屋源八
江戸東京博物館
 
		    オリンピック小事典
江戸東京博物館
 
		    草履
[藤屋]/製
江戸東京博物館
 
		    都内各商業工業名入れ用 手拭い用染め型 鴨川町前原 有限会社紙屋本店
江戸東京博物館