
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 花競俳優鏡 菊五郎
- 資料番号
- 91210459
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 左前いさ/版
- 年代
- 明治前期 明治16年 1883 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 22cm x 24.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7030.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (20336)

写真鏡
京都 島津製作所/製造
江戸東京博物館

長板中形型紙 藤
江戸東京博物館

袖珍 萬国地誌略字引 全
高橋易直/編
江戸東京博物館

新式裁縫教授書
江戸東京博物館

義経千本桜 三段目 椎の木
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 三筋立縞
江戸東京博物館

大坂下り早竹虎吉
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

(栗林公園北庭)蒼水に架る白石の蓮池橋
江戸東京博物館

今昔吉原大鑑
石塚豊芥子/撰
江戸東京博物館

日本美術院 第十三回展覧会出品 蛍 戸塚すず
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第四景 千住タンク街
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館

忠臣蔵 高師直
五粽亭広貞/画
江戸東京博物館

流行逢都絵希代稀物
歌川国芳/画 彫多吉/彫
江戸東京博物館

東海道名所之内 酒匂川
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

襖用引手(陶製市松模様)
江戸東京博物館