検索結果
江戸名所 亀戸梅屋舗

江戸名所 亀戸梅屋舗 Famous Views of Edo: The Kameido Plum Garden

歌川広重/画 UTAGAWA Hiroshige

古くから各地で栽培され、日本の歴史・文化・生活に深く関わってきた梅。「春告草(はるつげぐさ)」という別名の通り、梅の開花は江戸に春の訪れを告げ、人々は梅見に出かけては、花や枝ぶり、香りを楽しんだ。
江戸には数多くの梅の名所があり、この絵はその1つ、亀戸梅屋敷の梅見の様子である。園内に設けられた茶屋とその周辺に憩う梅見客が描かれ、画面上部には「萱屋根を見越して梅の梢かな」と情景が句となって刻まれている。
ほぼ中央に描かれている梅の木は、特徴ある樹形や、立て札があることから、江戸第一の名木との評判もあった臥龍梅だろう。
全体的に寒色が多い画面は、余寒のひんやりとした空気を思わせるが、ひとときの暖を得てくつろぐ人々の姿に、ゆったりとした時間の流れが感じられる。樹下でにぎやかに宴を催すことが多い桜の花見と比べて、地味な印象ではあるが、春を迎える歓びをしみじみとかみ締めるような趣がある。
江戸時代、梅干しは保存のきく日用食品として庶民に重宝された。亀戸梅屋敷では土産物に梅干しが売られ、こちらも名物と評判だったという。

所蔵館
江戸東京博物館
資料名
江戸名所 亀戸梅屋舗
資料番号
91210143
種別
錦絵
作者(文書は差出人)
歌川広重/画
発行所(文書は宛先)
有田屋清右衛門(有永堂)/版
年代
江戸後期 19世紀 
員数
1枚
法量
25cm x 37.7cm
江戸博デジタルアーカイブズ
https://www.edohakuarchives.jp/detail-6875.html

江戸東京博物館のその他の収蔵品 (19971)