旧江戸城写真ガラス原板 上梅林門と二ノ丸喰違門 Edo Castle: Kamibairinmon Gate and the Kuichigaimon Gate to the Second Enceinte
横山松三郎/撮影 YOKOYAMA Matsusaburo
1871年(明治4)に撮影された旧江戸城の写真のネガ原板。江戸城は幕末から荒廃が始まり、明治維新後は江戸時代の面影を失っていった。当時の太政官少史蜷川式胤(にながわのりたね)はその姿を目にし、写真で記録しようと太政官の許可を得て写真師横山松三郎に撮影を命じた。当時の写真はガラス板に感光剤を塗り、乾かないうちに撮影、現像するコロディオン湿板法。ネガには多くの修正が加えられ、空の部分には紙が貼られたり、黒く塗られたりしているものが多い。これはネガの画像を印画紙に焼き付ける際、空の部分に紙を貼り付け、建物と空との境界線を黒く塗りつぶしておくことで、空を白く、建物の形を明確に表現するためであった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 旧江戸城写真ガラス原板 上梅林門と二ノ丸喰違門
- 資料番号
- 90363687
- 大分類
- 写真原版・映像装置
- 小分類
- ガラス原版
- 種別
- 湿板
- 作者(文書は差出人)
- 横山松三郎/撮影
- 年代
- 明治初期 明治4年 1871 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23cm x 29.8cm
- 資料群/コレクション名
- 赤木清士コレクション
- 備考
- 旧江戸城ガラス原板 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-5677.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
沖繩県首里市街
江戸東京博物館
小学入門絵合 燭台 中村芝志かん
豊原国周/画
江戸東京博物館
劇団東童公演少年の町(於:日劇小劇場)パンフレット
江戸東京博物館
文化財調査写真 墳墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
ハンドバッグ
江戸東京博物館
モーション.グラフ グローブ君
江戸東京博物館
「赤いメガホン」 築地小劇場
左翼劇場劇団
江戸東京博物館
長板中形 型紙
江戸東京博物館
榛原聚玉堂版団扇絵 桔梗
山口蓬春/画
江戸東京博物館
委任状(南町会副会長選挙ニ付)
清水生二/作成
江戸東京博物館
九月公演用制作資料
江戸東京博物館
立川平三宛 精励証
江戸東京博物館
手紙 (近況報告催促につき)
江戸東京博物館
昭和49年 年賀はがき(10+1円)
江戸東京博物館
関東大震災記録写真 小田原町
江戸東京博物館
(震災前の東京)不思議に焼残りたる浅草観世音堂
江戸東京博物館