
正月年始登城の際の下馬先の風景を描く。右隻は大手門及び桜田門前、左隻は坂下門及び西丸大手門前の供待の様子。登城の際、藩主に随行できる家臣の数には制限があり、その他の者は門前で待機した。そのため一斉登城ともなれば、下馬先で主人を待つ家臣で大変な混雑となった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 江戸城年始登城風景図屏風
- 資料番号
- 90203530-90203531
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 作者(文書は差出人)
- 佐竹永湖/画
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 6曲1双
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-4744.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (141138)

籠桶
江戸東京博物館

国立公園 三宅島
江戸東京博物館

昭和貮年四月荷物判取帳 運送専用
江戸東京博物館

清水一継あて書簡 時局下における女性の生き方
平塚らいてう/作
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

京都御所 承明門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

陸軍海軍軍人合
齊藤保一/著作
江戸東京博物館

軍人合わせ 水雷火
江戸東京博物館

都新聞 第8616号
江戸東京博物館

大島音頭(大島節),大島あんこ節
小澤直與志/編曲 高川正男/監修,高川正夫/監修
江戸東京博物館

新案軍艦双六(『少年』4号付録)
江戸東京博物館

読売新聞 第6670号
江戸東京博物館

風流五節句之内 重陽
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

伊香保・榛名山
江戸東京博物館

木製おもちゃ(猫)
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第三十九景 東京深川塵芥処理工場
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館