
正月年始登城の際の下馬先の風景を描く。右隻は大手門及び桜田門前、左隻は坂下門及び西丸大手門前の供待の様子。登城の際、藩主に随行できる家臣の数には制限があり、その他の者は門前で待機した。そのため一斉登城ともなれば、下馬先で主人を待つ家臣で大変な混雑となった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 江戸城年始登城風景図屏風
- 資料番号
- 90203530-90203531
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 作者(文書は差出人)
- 佐竹永湖/画
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 6曲1双
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-4744.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

人形(春駒)
江戸東京博物館

染付唐子文湯呑茶碗
鍋島/銘
江戸東京博物館

茨木阿瀧粉白糸
土屋南翠/著 歌川国松/画
江戸東京博物館

世界都市博覧会 ガイドブック
下町タイムス社/編集
江戸東京博物館

裁縫雛形 大人脇縫目無ズボン下(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

佐藤豊太郎あて書簡
谷崎潤一郎/作
江戸東京博物館

江戸川(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

簀子
江戸東京博物館

吟光漫画
安達吟光/画
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 内藤新宿千駄ヶ谷絵図
江戸東京博物館

明治三十丁酉年九星六曜吉凶表
澤山金登/編輯
江戸東京博物館

大東京区分図三十五区 大森区詳細図
槙野録夫/著
江戸東京博物館

帝国文庫内容見本
江戸東京博物館

常会の手引
野々口重/画 日本教育紙芝居協会/編
江戸東京博物館

算数のテスト3年3学期(小学3年算数学習ワークブック)
初等教育技術研究会/編
江戸東京博物館

寄留届
村松久七
江戸東京博物館