
関東大地震画:災後の横浜港 Great Kanto Earthquake Illustration: the Port of Yokohama After the Disaster
中村不折/画 Nakamura Fusetsu
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 関東大地震画:災後の横浜港
- 資料番号
- 89220039
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- まくり
- 作者(文書は差出人)
- 中村不折/画
- 年代
- 大正末期 大正12年以降 1923 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 29.4cm x 40.8cm
- 備考
- 89220001~89220100関東大地震画
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-4207.html
作者について
中村不折 / NAKAMURA Fusetsu
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1715
- 生年月日
- 1866-08-19
- 生地
- 江戸京橋八丁堀(現・中央区湊)
- 没年月日
- 1943/6/6
- 没地
- 東京府東京市下谷区
- 活動領域
- 絵画, 書
- 性別
- 男性
Wikipedia
中村 不折(なかむら ふせつ、1866年8月19日(慶応2年7月10日) - 1943年(昭和18年)6月6日)は、明治・大正・昭和期に活躍した日本の洋画家・書家。正五位。太平洋美術学校校長。夏目漱石『吾輩は猫である』の挿絵画家として知られる。中国の書の収集家としても知られ、唐代の書家である顔真卿の現存する唯一の真蹟といわれる「顔真卿自書建中告身帖」などを収集し、1936年に台東区根岸の旧宅跡に書道博物館(現:台東区立書道博物館)を開館した。
Identifiers
- APJ ID
- A1715
- VIAF ID
- 67898838
- AKL ID
- 64841
- NDL ID
- 00051569
- Wikidata ID
- Q3335331
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

高橋是清と共立学校関係者
江戸東京博物館

大津絵 鬼の行水
江戸東京博物館

七言絶句「湖月林風…」
榎本武揚/筆
江戸東京博物館

寄席ビラ(丸竹)
初代ビラ辰/作
江戸東京博物館

蘭貢市街(No.170)
江戸東京博物館

墨版 花籠と蝶
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

大芝居繁栄之図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

御土蔵同壁台階子共辰巳土蔵二階雑作仕様帳
大工太郎吉
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 日本はし
昇斎一景/画
江戸東京博物館

商人宿山つる店頭での集合記念写真
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

花
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

万物価競
光栄堂主人/撰
江戸東京博物館

大相撲双六
江戸東京博物館

名所 播州 高砂
江戸東京博物館

踊り 上海ニューカルトン所見
山村耕花/画
江戸東京博物館

新東京スピード一周双六(『少女の友」24巻1号付録)
明石精一/画 少女の友編集局/案
江戸東京博物館