
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三櫓華の姿見 袋
- 資料番号
- 89210047
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 錦鶴堂/版
- 年代
- 江戸末期 元治元年11月 1864 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.2cm x 35.3cm
- 備考
- 89210036~89210047三櫓華の姿見 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-4075.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

東京名所四十八景 筋違御門うち凧あそひ
昇斎一景/画
江戸東京博物館

下向きガス灯
江戸東京博物館

京鹿子娘道成寺
歌川国芳/画
江戸東京博物館

風流江戸八景 両国橋夕照
鈴木春信/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 花唐草
江戸東京博物館

長板中形型紙 桔梗たたき(大判 追掛)
江戸東京博物館

東海道五十三次滑稽道中膝栗毛双六
川崎霞峰/画
江戸東京博物館

風俗東之錦 三人の女
鳥居清長/画
江戸東京博物館

葛西東部地図(南葛飾郡葛西村 三十八號ノ三)
江戸東京博物館

今様源氏紫緒蛍遊び
歌川国周/画
江戸東京博物館

十二ヶ月の内 七月 七夕
渓斎英泉/画
江戸東京博物館

富士山(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

長板中形型紙 追掛用
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 き 三番組
橋本貞秀,葛飾為斎,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

墨田堤花盛の図
橋本周延/画
江戸東京博物館

大東京祭記念バッジ 東京大会記念 東京五輪カッパ
江戸東京博物館