
三櫓華の姿見 岩井紫若の阿古屋 Portraits of the Stars of the Three Theatres: IWAI Shijaku Playing Akoya
豊原国周/画 TOYOHARA Kunichika
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三櫓華の姿見 岩井紫若の阿古屋
- 資料番号
- 89210040
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 遠州屋彦兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 元治元年11月 1864 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 18.3cm x 12.6cm
- 備考
- 89210036~89210047三櫓華の姿見 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-4068.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

名所江戸百景 四ツ谷内藤新宿
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

水浅葱紋絽地嵐に竹模様御所解振袖
江戸東京博物館

見立いろはあわせ 流浪桜丸・十番る組
豊原国周/作 片田彫長/彫
江戸東京博物館

羽子板絵 四代目市村家橘の天竺徳兵衛
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

手拭い 三遊亭圓朝
三遊亭圓朝/作
江戸東京博物館

父の映像
江戸東京博物館

見立通俗三国志
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 溜いけ
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

誠忠義心伝 矢間親六藤原光風
歌川芳年/画
江戸東京博物館

天王御祭礼宮出之図
橋本貞秀/画
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 小塚原
昇斎一景/画
江戸東京博物館

テアトルコメディ第10回公演 3週年記念「ドミノ」
江戸東京博物館

高橋是清と家族
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹に菊菱文(小判 追掛)
江戸東京博物館

東都名所図絵
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

口に青色着せ脚付盃
江戸東京博物館