
1702年(元禄15)に起こった赤穂事件を題材に上演された「仮名手本忠臣蔵」を場面ごとに描いた揃物の浮世絵版画の一つ。この作品は、芝居の11段目、吉良上野介を討ち取った赤穂浪士四十七士が、上野介の首を掲げて両国橋のたもとに集結する場面を描く。江戸東京博物館は討ち入りの舞台となった本所吉良邸にほど近い場所にある。浪士たちが吉良邸から引き揚げる際に渡ったという永代橋も近い。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 忠臣蔵十一段目 両国橋勢揃図
- 資料番号
- 89204070-89204072
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国芳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 加賀屋吉右衛門/版
- 年代
- 江戸後期 文政~天保頃 1818~1844 19世紀
- 員数
- 3枚続
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

寿日嘉恵
渡辺家/作成
江戸東京博物館

長着
江戸東京博物館

肘掛椅子
江戸東京博物館

素描 「鳥篭と母子」/透視図(基台)
川村清雄/画
江戸東京博物館

ミニチュア 浅草寺 提灯
江戸東京博物館

神戸地方水害実況写真絵葉書
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

裁断前絵ハガキ 日光 他
江戸東京博物館

玩具 腕時計セット 時計
江戸東京博物館

詫一札之事(喜平治道御案内取立につき不備)
当人 喜平治他5名/差出
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 93号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

挿絵[頭に手をやる女と男]
清水崑
江戸東京博物館

賞状(清酒品評会ニ付)
本郷区酒類商共睦会会長 渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

謄写版原紙
四国謄写堂/製
江戸東京博物館

新ぱん川顔福笑ひ
祥湖/画
江戸東京博物館