
1702年(元禄15)に起こった赤穂事件を題材に上演された「仮名手本忠臣蔵」を場面ごとに描いた揃物の浮世絵版画の一つ。この作品は、芝居の11段目、吉良上野介を討ち取った赤穂浪士四十七士が、上野介の首を掲げて両国橋のたもとに集結する場面を描く。江戸東京博物館は討ち入りの舞台となった本所吉良邸にほど近い場所にある。浪士たちが吉良邸から引き揚げる際に渡ったという永代橋も近い。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 忠臣蔵十一段目 両国橋勢揃図
- 資料番号
- 89204070-89204072
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国芳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 加賀屋吉右衛門/版
- 年代
- 江戸後期 文政~天保頃 1818~1844 19世紀
- 員数
- 3枚続
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

軍人合
江戸東京博物館

東京案内パンフレット 「東京遊覧乗合自動車」
東京乗合自動車
江戸東京博物館

小学国文読本 七
山縣悌三郎/著
江戸東京博物館

今戸人形 面 般若
金沢春吉/作
江戸東京博物館

257 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

風林火山 石山本願寺
清水崑
江戸東京博物館

酒類買受通帳
江戸東京博物館

中国戦線(軍事郵便)
江戸東京博物館

昭和天皇肖像[皇室関係]
江戸東京博物館

中河与一あて書簡
上林暁/作
江戸東京博物館

上総国夷隅郡部原村名主江沢家文書
江戸東京博物館

新国劇 昭和25年七月興行
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 歌10首別封で送った事
吉井勇
江戸東京博物館

ヒヨリゲタ
江戸東京博物館

称号免許状
松旦齋越村理定/筆(古流生花会頭三世)
江戸東京博物館

328 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館