
1702年(元禄15)に起こった赤穂事件を題材に上演された「仮名手本忠臣蔵」を場面ごとに描いた揃物の浮世絵版画の一つ。この作品は、芝居の11段目、吉良上野介を討ち取った赤穂浪士四十七士が、上野介の首を掲げて両国橋のたもとに集結する場面を描く。江戸東京博物館は討ち入りの舞台となった本所吉良邸にほど近い場所にある。浪士たちが吉良邸から引き揚げる際に渡ったという永代橋も近い。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 忠臣蔵十一段目 両国橋勢揃図
- 資料番号
- 89204070-89204072
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国芳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 加賀屋吉右衛門/版
- 年代
- 江戸後期 文政~天保頃 1818~1844 19世紀
- 員数
- 3枚続
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

日本風景選集 五 唐津(米倉跡)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 洪水
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

武家懐宝
江戸東京博物館

廣軌試験ニ関スル説明
江戸東京博物館

外国人女性写真
江戸東京博物館

時事漫画 第163号
北沢楽天/主筆 小川治平/編
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

火の用心恋路くどきやんれぶし 上
江戸東京博物館

第十一回文部省美術展覧会出品 「朝鮮の金剛山四題(秋冬)」 高島北海氏筆
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗風習 鵜飼い
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

焼場方角附(安政5年11月15日明七ッ時下谷新屋敷武家方より出火)
江戸東京博物館

キネマ週報 第80号
八町常次郎/発行、編集
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,653号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館

大当狂言尽 中村芝翫
歌川国貞/画
江戸東京博物館

キッコーマン醤油 看板
江戸東京博物館