清書七仮名 九右衛門小松や宗七 Addendum to the Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: '9' as in 'Kyuemon'. Role: KOMATSUYA Soshichi
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 九右衛門小松や宗七
- 資料番号
- 89200806
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 辻岡屋安兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年8月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3800.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
手拭下絵 茶道具
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
東京劇場 昭和25年5月興行筋書 五月興行東西同合同大歌舞伎
江戸東京博物館
チラシ 横浜の演芸展
江戸東京博物館
玩具 豆凧 絵凧 馬
江戸東京博物館
上納金ノ控(冒頭部分)
江戸東京博物館
十月興行大歌舞伎 歌舞伎座
松竹演劇部/編
江戸東京博物館
相渡申田地証文之事(代金14両請取)
上谷新田田地渡人 勘兵衛他2名/作成
江戸東京博物館
東京劇場 昭和10年11月興行筋書 東劇十一月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館
新工夫麦藁細工 日本無類貝細工
小寺金蔵/細工人
江戸東京博物館
昭和16年11月 歌舞伎座公演筋書 桐一葉・絵本太功記・与話情浮名横櫛・戻駕・仮名手本忠臣蔵・鏡獅子・鈴ケ森・曽我綉侠御所染
江戸東京博物館
渋谷仲次郎(こんにゃく製造、明治三十四年略暦付)
江戸東京博物館
[時事新報社]平面図
江戸東京博物館
夏の染織 松美会
江戸東京博物館
明治座 昭和30年6月興行パンフレット 新国劇 私は騙さない 大菩薩峠(甲源一刀流の巻) 警察日記 大菩薩峠(京島原連幕の巻)
明治座/編
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
深蘇芳羅紗地桐紋入火事装束
江戸東京博物館