
清書七仮名 ひさくりげ弥次郎兵衛喜多八 Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'Hi' as in 'Hisakurige'. Roles: Yajirobe-e and Kitahachi
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 ひさくりげ弥次郎兵衛喜多八
- 資料番号
- 89200794
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋平吉/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年7月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3788.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

玩具 針金製パチンコ
江戸東京博物館

付木箱(自然木根)
江戸東京博物館

更新東京市全図 附大東京地勢交通図
江戸東京博物館

第二種海軍用軍装ズボン
江戸東京博物館

紫電一閃卿が紀尾井坂ノ兇変二斃レタル八実二明治十一年ノ本月本日 (大正二年五月十四日)芳名永ヘニ朽チズ明治維新ノ大功臣大久保
江戸東京博物館

王子 日暮里 飛鳥山スライド 王子いなり社
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

乍恐以書附ケ奉願上候
弥助/他2名作成
江戸東京博物館

団扇(松)
松坂屋
江戸東京博物館

かるた紙 犬棒いろはかるた
江戸東京博物館

「大地震…政友会内閣」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

伊勢暦(元治2年)
江戸東京博物館

新日本劇第五回公演 他
江戸東京博物館

江戸城植溜勢子稽古之図
江戸東京博物館

御触帳(江戸四谷塩町1丁目御用留)
(四谷)塩町一丁目/作成
江戸東京博物館

(興津中宿町弥右衛門等へ相掛る質地・米金滞出入一件の願書写)
駿州庵原郡清見寺門前町百姓組頭源八/他作成
江戸東京博物館