
清書七仮名 みづうりの夕照八景のうち Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'Mi' as in 'Mizuuri no Sekisho'. One of Eight Scenes
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 みづうりの夕照八景のうち
- 資料番号
- 89200791
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 辻岡屋安兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年8月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3785.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

ブルドッグを抱く女性(外国製)
江戸東京博物館

民俗調査写真 群馬県 寒桜
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

処剤方名簿
克明堂(井上貫流)/作成
江戸東京博物館

名栗音頭,吾野音頭
松村義人/作詞 大村章作/作曲
江戸東京博物館

写真集「おもかげ」
永江維章/編輯撮影発行
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

若狭彦神社御神籤 (第五十九中下)
若狭国遠敷郡遠敷村若狭彦神社
江戸東京博物館

市川八猿図会
江戸東京博物館

オランダキグツ
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 戦闘に備える日本軍の装甲艦 A Japanese ironclad getting ready for active service
江戸東京博物館

梅田会々費領収証(町会会費領収)
梅田町会
江戸東京博物館

紀元二千五百三十五年明治八年乙亥太陽暦
江戸東京博物館

売渡申田地証文之事(礒部村文書)
売主 礒右衛門/他2名作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 すすきになでしこ
江戸東京博物館

御用御(廻文書留帳)
江戸東京博物館