
駿河町越後屋呉服店大浮絵 Large Perspective Picture of Echigoya Draper's Shop in Surugacho
奥村政信/画 Okumura Msanobu
三井越後屋は、伊勢出身の商人三井高利が開いた呉服店。店頭で現金売りをするという、当時としては画期的な商法で成功した。この作品は、越後屋の店先を描いたもので、店内の欄間の下には、「現金かけねなし」の札が下がっているのが見える。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 駿河町越後屋呉服店大浮絵
- 資料番号
- 89200002
- 種別
- 紅絵
- 作者(文書は差出人)
- 奥村政信/画
- 発行所(文書は宛先)
- 奥村屋源六/版
- 年代
- 江戸中期 享保末 1735 18世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 43.5cm x 63.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3673.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

白羅紗地菊花文様鷹取瓜切付紋付火事装束
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和4年度 第19111号 朝刊
江戸東京博物館

御紋尽
江戸東京博物館

株式会社広貫堂 営業之栞
株式会社広貫堂
江戸東京博物館

手拭小下絵 「阿部 西大崎」
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

式根島野伏港より新島地内島利島を望む
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年1月18日 1036号
江戸東京博物館

日比谷公園つつじ
江戸東京博物館

役者当世鏡 工藤佐衛門すけつね 坂東三津五郎
歌川豊国/画
江戸東京博物館

手拭 中陰割菱紋
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5660号
江戸東京博物館

五銭白銅貨
大蔵省造幣局/製
江戸東京博物館

[金銭出入帳控]
江戸東京博物館

ポスター 大震災慘死者追弔大法会
曹洞宗大本山永平寺・総持寺
江戸東京博物館

小物入
江戸東京博物館

小川ホテル営業案内略図付柔港案内
江戸東京博物館