
村梨地葉菊紋散蒔絵耳盥 Washbasin with Handles: Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮(静寛院宮)親子内親王の所用品。他の婚礼道具と異なり葵紋もないことから、和宮の故郷である京都で製作されたものと考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨地葉菊紋散蒔絵耳盥
- 資料番号
- 88290070,88290071,88290087,88290088,07200136
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸後期~末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3352.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第四十二号 家庭用野菜登録の異動他
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

子供用長襦袢(単衣)
江戸東京博物館

参詣者絶えぬ新井薬師(大東京中野区)
江戸東京博物館

生糸改会社規則
江戸東京博物館

読売新聞 第4952号
江戸東京博物館

燈篭講看板
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

東京市中到る所出火の報に活躍中の防護団員 毒ガス患者を収容中の救護斑
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

御大礼記念 万歳楽
江戸東京博物館

文化財調査写真 佐賀県 名護屋城址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[太鼓]
江戸東京博物館

絵画叢誌 第85巻
江戸東京博物館

文化財調査写真 山脈
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

連獅子
江戸東京博物館