
村梨地葉菊紋散蒔絵耳盥 Washbasin with Handles: Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮(静寛院宮)親子内親王の所用品。他の婚礼道具と異なり葵紋もないことから、和宮の故郷である京都で製作されたものと考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨地葉菊紋散蒔絵耳盥
- 資料番号
- 88290070,88290071,88290087,88290088,07200136
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸後期~末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3352.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

民俗調査写真 二荒山山上 錫杖
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

薬師如来像
永江維章/編輯
江戸東京博物館

人別御改帳(武州入間郡川越喜多町)
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 立涌縞
江戸東京博物館

スケッチ [女かっぱ 仰向けの態]
清水崑
江戸東京博物館

点呼令状
江戸東京博物館

襟無しシャツ
江戸東京博物館

(差入申一札之事)他
江戸東京博物館

TEIKOKUKAN NEWS No.21
江戸東京博物館

レコード 奉祝国民歌紀元二千六百年
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,753号
江戸東京博物館

合反別村中持記帳
第拾壱大区小五区飯田寅吉/作成
江戸東京博物館

左衛門橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

版木「江戸の門 その九 増上寺三門」緑版
前田政雄/作
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

元日より御しうき手ひかへ(包紙のみ)
江戸東京博物館