
村梨地葉菊紋散蒔絵耳盥 Washbasin with Handles: Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮(静寛院宮)親子内親王の所用品。他の婚礼道具と異なり葵紋もないことから、和宮の故郷である京都で製作されたものと考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨地葉菊紋散蒔絵耳盥
- 資料番号
- 88290070,88290071,88290087,88290088,07200136
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸後期~末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3352.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

手拭熨斗袋 寿(色摺) 梅ケ枝
江戸東京博物館

一銭硬貨
江戸東京博物館

東京市近郊図 千住
江戸東京博物館

門灯(丸梅使用)
江戸東京博物館

霊峰立山登山双六
立山山人社/製作
江戸東京博物館

大正12.9.1 東京大震災実况 浅草 十二階
江戸東京博物館

庭訓往来
金沢刑部右衛門尉/写
江戸東京博物館

「バターン号」を背景にしたフェーレイスと将軍、マニラにて
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

関東大震災 飛行機上より見た丸ノ内・東京駅付近
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

こどもをふとらせるミルクメード 一名人形印ミルク
江戸東京博物館

SHOCHIKUZA NEWS 8.4
千葉吉造/発行、印刷、編集
江戸東京博物館

押切
江戸東京博物館

子供あそび児をとろ児をとろ
栄久山人/墨
江戸東京博物館

キネマ週報 第130号
[輝木秀陽]/編集、発行
江戸東京博物館

江戸火事図巻
田代幸春/画
江戸東京博物館

土風炉脚型
江戸東京博物館