 
        村梨地葉菊紋散蒔絵耳盥 Washbasin with Handles: Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮(静寛院宮)親子内親王の所用品。他の婚礼道具と異なり葵紋もないことから、和宮の故郷である京都で製作されたものと考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨地葉菊紋散蒔絵耳盥
- 資料番号
- 88290070,88290071,88290087,88290088,07200136
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸後期~末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3352.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    栓抜き兼缶切
江戸東京博物館
 
		    六月興行 尾上菊五郎劇団七周年謝恩大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館
 
		    西新井 1:10000 地形図
地理調査所
江戸東京博物館
 
		    宗門御改帳
小牧村組頭 片岡源右衛門/他作成
江戸東京博物館
 
		    日記控
武英/作成
江戸東京博物館
 
		    洋服の型紙
江戸東京博物館
 
		    毛筋たて
江戸東京博物館
 
		    領収証
東京帽子附属業組合組合長 石井栄吉/作成
江戸東京博物館
 
		    女性と黄色い実のなる木
江戸東京博物館
 
		    乍恐以書付奉願上候(地頭無断の草津湯治宥免願)
稲葉与三郎/作成
江戸東京博物館
 
		    帝都復興記念文鎮
江戸東京博物館
 
		    東京レポート NO.1283
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
 
		    新もん句ぢんく
春彦/画
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 藤沢市郷土資料 旧江島寺梵鐘
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    日活公園館週報 1936 No.10
江戸東京博物館
 
		    [我楽他宗同人] 菅原伝授手習鑑 仮装
江戸東京博物館