
江戸城の公式の場であった「表」の様子を中心に描いた錦絵。明治時代になると、それまで幕府の規制で描くことができなかった江戸城内の様子が出版できるようになった。年中行事をはじめとする諸儀礼や遊興の様子を描く。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田之御表
- 資料番号
- 87201393
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 彫弥太/他3名彫師 鷲尾/他1名摺
- 年代
- 明治中期 明治30年 1897 19世紀
- 員数
- 1帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2754.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

享保雛
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 と 十番組
鶴寿女,長谷川雪堤,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

武蔵百景之内 深かわ 木場
小林清親/画
江戸東京博物館

髪切の奇談
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

食初膳
江戸東京博物館

待乳山夕景
井上安治/画
江戸東京博物館

清書七仮名 おく庭おはついはふぢ
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

衣食住之内家職幼絵解之図 塗家
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

感徳録副軸 東海道御紀行
岡本茲奘/編
江戸東京博物館

倉戸棚
江戸東京博物館

日課図(恵比寿)
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

芸者(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

十七字二行書「晴空観鳥飛…」
古島一雄/筆
江戸東京博物館

堀切花菖蒲番付
堀切村武蔵屋瀧蔵
江戸東京博物館

墨版 器物、浪頭
柴田是真/画
江戸東京博物館

陳列台挾みビラ 国民雑誌 キング 12月号
江戸東京博物館