
江戸城の公式の場であった「表」の様子を中心に描いた錦絵。明治時代になると、それまで幕府の規制で描くことができなかった江戸城内の様子が出版できるようになった。年中行事をはじめとする諸儀礼や遊興の様子を描く。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田之御表
- 資料番号
- 87201393
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 彫弥太/他3名彫師 鷲尾/他1名摺
- 年代
- 明治中期 明治30年 1897 19世紀
- 員数
- 1帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2754.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

軍人合わせ 陸軍大尉
江戸東京博物館

日章旗下に集まる人々
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

陣羽織
江戸東京博物館

サモワール
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 36号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

文化財調査写真 [古墳]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御輿をかつぐ日本の若者
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

証 (小学初等科二級卒業につき)
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

粉本 蘆雪写 竹に雀
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

勲章
日本赤十字社
江戸東京博物館

書簡(満期奉公人の件)
中山慎三郎
江戸東京博物館

三脚燭台
江戸東京博物館

スマラン博覧会記念メダル
江戸東京博物館

諸芸人名録
西村隼太郎/編輯
江戸東京博物館

登龍丸紙看板
江戸東京博物館