江戸城の公式の場であった「表」の様子を中心に描いた錦絵。明治時代になると、それまで幕府の規制で描くことができなかった江戸城内の様子が出版できるようになった。年中行事をはじめとする諸儀礼や遊興の様子を描く。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田之御表
- 資料番号
- 87201393
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 彫弥太/他3名彫師 鷲尾/他1名摺
- 年代
- 明治中期 明治30年 1897 19世紀
- 員数
- 1帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2754.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
蒲郡港
江戸東京博物館
かるた紙 ローマ字入ちりぬるカルタ
江戸東京博物館
革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館
領収証(上宛)
江戸東京博物館
ハガキ文学二之七附録(美人七夕図)
江戸東京博物館
新町演舞場 昭和12年4月公演筋書 第二十七回浪花踊番組
江戸東京博物館
折りたたみ椅子
江戸東京博物館
新橋演舞場七月号
[新橋演舞場]
江戸東京博物館
金唐革[花に天使]模様印篭
江戸東京博物館
手拭 金林
江戸東京博物館
歌詞カード「巴里の屋根の下」 ポリドールレコード
江戸東京博物館
年賀葉書
江戸東京博物館
領収証 東京帽子附属業組合
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(白無地) 栄大国千世
江戸東京博物館
いろは誠忠義士伝 に 武林唯七隆重
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
1銭錫貨
江戸東京博物館