
江戸城の公式の場であった「表」の様子を中心に描いた錦絵。明治時代になると、それまで幕府の規制で描くことができなかった江戸城内の様子が出版できるようになった。年中行事をはじめとする諸儀礼や遊興の様子を描く。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田之御表
- 資料番号
- 87201393
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 彫弥太/他3名彫師 鷲尾/他1名摺
- 年代
- 明治中期 明治30年 1897 19世紀
- 員数
- 1帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2754.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

調査写真 [防塁]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 水道橋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

伊豆震災絵葉書
江戸東京博物館

読売新聞 第6027号
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和11年度 第21387号
江戸東京博物館

婚礼衣裳 着物(袷)
江戸東京博物館

蒸鏝
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

家庭週報 第291号
仁科節/編
江戸東京博物館

戸田氏共伯爵夫人 極子
中嶋待乳/撮影
江戸東京博物館

宮中之詠歌
江戸東京博物館

着色墨版 鯛
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

ゾウリ
江戸東京博物館

大江戸しばいねんぢうぎやうじ お目見得
鳥居清貞,安達吟光/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 楯ヶ崎
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明暦江戸大火の図(モンタヌス「日本誌」挿絵)
モンタヌス/画
江戸東京博物館