
江戸城の公式の場であった「表」の様子を中心に描いた錦絵。明治時代になると、それまで幕府の規制で描くことができなかった江戸城内の様子が出版できるようになった。年中行事をはじめとする諸儀礼や遊興の様子を描く。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田之御表
- 資料番号
- 87201393
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 彫弥太/他3名彫師 鷲尾/他1名摺
- 年代
- 明治中期 明治30年 1897 19世紀
- 員数
- 1帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2754.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京市電車運転系統案内
江戸東京博物館

年賀日本手ぬぐい
與古地/贈り主
江戸東京博物館

早稲田専門学校
江戸東京博物館

御請書(町方風儀町儀等読聞につき)
上錫屋町年寄 久兵衛/作成
江戸東京博物館

疱瘡除けの呪禁に関する玩具第十図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

関東大震災写真 [お堀端で行水する日比谷避難民] 麹町区
江戸東京博物館

[南無妙法蓮華経]
江戸東京博物館

大正11年 十銭硬貨
江戸東京博物館

演劇デー
左翼劇場
江戸東京博物館

夕月船頭
江戸東京博物館

江戸風聞帖
江戸東京博物館

議定一札(名主・組頭退役の旨につき)
名主 三左衛門/他作成
江戸東京博物館

改正年賦連借証壱通
江戸東京博物館

記念物調査写真 山梨県舞鶴松
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

永井荷風友人像(酒井晴次像)
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1858年 江戸の街の絵 Japanese drawing A street in Jeddo
江戸東京博物館