
江戸城の公式の場であった「表」の様子を中心に描いた錦絵。明治時代になると、それまで幕府の規制で描くことができなかった江戸城内の様子が出版できるようになった。年中行事をはじめとする諸儀礼や遊興の様子を描く。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田之御表
- 資料番号
- 87201393
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 彫弥太/他3名彫師 鷲尾/他1名摺
- 年代
- 明治中期 明治30年 1897 19世紀
- 員数
- 1帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2756.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

昭和十三年十一月 新聞切り抜き 奥さん手帳 海苔がしめった時
江戸東京博物館

護符 下野国寒川郡大領大惣社御祈祷御祓(袋つき)
江戸東京博物館

算盤
江戸東京博物館

写真器械定価表 大正九年一月
江戸東京博物館

真鍮鶴飾簪
江戸東京博物館

さみだれの唄 袋
江戸東京博物館

増産は銃後の殊勲甲
江戸東京博物館

家建地割用具
江戸東京博物館

新板浮絵忠臣蔵 第十一段目
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

梳櫛
江戸東京博物館

東京三十五区分図 中野区全図
内山善三郎/編
江戸東京博物館

三河屋半襟店 手紙封筒
江戸東京博物館

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

東京実測図 第三号 東京南東部 京橋区、深川区、石川嶋
参謀本部陸軍部測量局
江戸東京博物館

店卸勘定帳(昭和十二年度)
守田宝丹卸部/作成
江戸東京博物館

拝借仕ル御金之事
江戸東京博物館