
江戸城大奥の年中行事や女中たちの生活を描いた錦絵。明治時代になると、それまで幕府の規制で描くことができなかった江戸城内の様子が出版できるようになった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田之大奥
- 資料番号
- 87201392
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 彫勇/他3名彫師
- 年代
- 明治中期 明治27~29年 1894~1896 19世紀
- 員数
- 1帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2753.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

風俗柳樽其七(風俗画報挿図)
江戸東京博物館

清元入どどいつふし
直政/画
江戸東京博物館

The Cinegoer No.197
岩井剛/編輯、発行
江戸東京博物館

万延一分金
江戸東京博物館

都内 スライド 京橋の夕景
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

10円郵便はがき
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 金属類特別回収に就いて他
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

地震鯰絵 暫・四民不動礎
江戸東京博物館

(神勅)(野狐退散)
神主 斎部宿祢/作成
江戸東京博物館

孔雀(「ハガキ文学」附録)
江戸東京博物館

明治座 昭和53年9月上演台本 三木のり平特別公演 恋の瀬下り
山本周五郎/作 津上忠/脚本 高瀬精一郎/演出
江戸東京博物館

キング第七巻第一號附録 大東亞共榮圈並にその附近地圖
大日本印刷株式會社/印刷
江戸東京博物館

薬袋 「ニッケン カゼトンプク
江戸東京博物館

桿秤
江戸東京博物館

新館落成記念
江戸東京博物館

ベーゴマ
江戸東京博物館