
江戸城大奥の年中行事や女中たちの生活を描いた錦絵。明治時代になると、それまで幕府の規制で描くことができなかった江戸城内の様子が出版できるようになった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田之大奥
- 資料番号
- 87201392
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本周延/画
- 発行所(文書は宛先)
- 彫勇/他3名彫師
- 年代
- 明治中期 明治27~29年 1894~1896 19世紀
- 員数
- 1帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2753.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

二股ソケット
江戸東京博物館

素描 風景(馬をひく人物)
川村清雄/画
江戸東京博物館

竹燭台
江戸東京博物館

地下工場資料 地下工場ニ於ケル勤労衛生指導指針
江戸東京博物館

伏見義民伝
宇田川文海/校
江戸東京博物館

日誌 1 昭和21年8月14日、22年3月1日至22年3月11日
清水崑
江戸東京博物館

新町演舞場 昭和11年4月公演筋書 第二十六回浪花踊番組
江戸東京博物館

武器二百図
小林祐猷/輯・画
江戸東京博物館

東京玩具商報
江戸東京博物館

記念乗車券 箱根ゴールデンコース回遊記念
江戸東京博物館

(稀有の大洪水)明治四十三年八月十二日向島三園神社浸水
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 平和博覽會案内圖
東京日日新聞,大阪毎日新聞平和博支局/製作
江戸東京博物館

[美濃大垣戸田家江戸屋敷宝暦十辰年日記]
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 二筋格子
江戸東京博物館

長板中形型紙 桐に波
江戸東京博物館

不許他見書 四(公事出入之部)
江戸東京博物館