 
        個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 無色金口四ッ割型霰浮文盃
- 資料番号
- 87200912
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 4.8cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2537.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    ソフトハット物語 第4回 196 文芸春秋漫画読本4月号
清水崑
江戸東京博物館
 
		    当世大相撲錦絵 千代の富士-双羽黒取組図
木下大門/画 木島重男/彫 栃木義郎/摺
江戸東京博物館
 
		    戦時貯蓄債券 第拾壹回32ノ組041638
江戸東京博物館
 
		    木下順庵・熊谷了庵と朝鮮人筆語詩集
江戸東京博物館
 
		    「学習院五十年式…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館
 
		    院内へ挨拶(倉内・八幡両村水元開発の件につき)
江戸東京博物館
 
		    長板中形型紙 松に裏鏡
江戸東京博物館
 
		    明治二十五年略本暦
江戸東京博物館
 
		    東京上高井戸横倉醤油広告
横倉善次郎/広告主
江戸東京博物館
 
		    小學讀本 巻三
榊原芳野/編
江戸東京博物館
 
		    新花公園案内(大正15年9月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座 昭和36年4月公演筋書
江戸東京博物館
 
		    続フグとメザシの物語 87
清水崑
江戸東京博物館
 
		    2 かっぱ風来 第45回
清水崑
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和31年6月JOKR-TV中継台本 宮本武蔵 その二 蓮台寺野巻・三十三間堂の巻・一乗寺下り松の巻・菩提一刀の巻
吉川英治/原作 宇野信夫/脚色
江戸東京博物館
 
		    寛永御前試合千一夜 玄達手裏剣の数をふやす事(マンガ)15~22
清水崑
江戸東京博物館