
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紫色朝顔型宙吹き盃
- 資料番号
- 87200868
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 5.6cm x 5.9cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2499.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

相俣村文書
相俣村茶買主 次五兵衛/作成
江戸東京博物館

東海道五拾三次之内 池鯉鮒 広重画
江戸東京博物館

色増栬夕映
河竹新七/編輯
江戸東京博物館

野州塩原 白雲洞
江戸東京博物館

長板中形型紙 江戸解
江戸東京博物館

(第九回文部省美術展覧会) 「四季の山」 田中頼璋氏筆
江戸東京博物館

長板中形染見本 49(966~985)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

五人組証文
西御門村/作成
江戸東京博物館

江戸幕府大名見立
江戸東京博物館

見立十二支 丑 向島牛島神社
橋本周延/画 延保/色紙形絵 彫徳/彫
江戸東京博物館

十二ヶ月の内 八月 月見
渓斎英泉/画
江戸東京博物館

随軍こぼれ譚 [ハエ](カット)
清水崑
江戸東京博物館

紀元二千六百年 祝典リボン
江戸東京博物館

御用留
浦和宿村/作成
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

平安徳義会孤児院牛乳部
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館