
四季折々の江戸風物を描く2巻の絵巻。12ヶ月の行事の絵と詞書は、幕府御用絵師狩野章信(素川)が自らの見聞を基に記し、序は寛政改革の立役者であった松平定信、後記は富山藩主前田利幹が筆を染めた。また、孝証学者太田錦城の箱書から、この絵は神田佐久間町の材木問屋伏見屋森川氏の所蔵であったことがわかる。化政文化の優美な一面をうかがわせる作品。なお、「蔓梅擬目白蒔絵軸盆」(酒井抱一/画、原羊遊斎/蒔絵 資料番号91210668)は、この絵巻を載せるために作成されたものである。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 江都四時勝景図
- 資料番号
- 87200522-87200523
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 作者(文書は差出人)
- 狩野章信(素川)/画・詞書、松平定信/序、前田利幹/後記
- 年代
- 江戸後期 文化13年 1816 19世紀
- 員数
- 2巻
- 備考
- 国指定重要文化財 91210668蔓梅擬目白蒔絵軸盆に附指定
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2480.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

文化財調査写真 北畠顕家墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

駒場運動会紀念
江戸東京博物館

紙芝居「ピーターと狼(ロシア民話より)」
堀尾勉/脚色 奥野文四郎/製作 斎藤聖寿/撮影
江戸東京博物館

青柳,夕暮
江戸東京博物館

[都内スライド] 小石川 金乗院 丸橋忠弥墓
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

金田吉郎履歴書
金田吉郎/作成
江戸東京博物館

ゴルフ大将軍[1 ゴルフスイングフォーム分析]
清水崑
江戸東京博物館
![作品画像:[南総里見八犬伝 行徳古那屋の場]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/659942-L.jpg)
[南総里見八犬伝 行徳古那屋の場]
歌川豊国(3代)/画 彫竹/彫
江戸東京博物館

算法通草 巻十九
山本賀前/原本編
江戸東京博物館

名所 信州 善光寺
江戸東京博物館

[臨時補助貨幣 十銭アルミニウム貨]
大蔵省造幣局/製
江戸東京博物館

文化財調査写真 書
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御膳一式 汁椀
江戸東京博物館

[漢籍の写本]
江戸東京博物館

小学校生徒用物理書
後藤牧太 篠田利英 滝沢菊太郎 柳生寧成
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館