
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 市川左団治
- 資料番号
- 86300796
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 壹銀清/版
- 年代
- 明治前期 明治7年2月 1874 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 37cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2228.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (20153)

宝丹薬局看板
江戸東京博物館

御役人出世すごろく
江戸東京博物館

東海道 本芝札ノ辻
歌川芳宗(初代)/画
江戸東京博物館

裁縫雛形 白張(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

長板中形型紙 藤の丸文 (小判 追掛)
江戸東京博物館

茶摘み(幻燈原板)
[T.TAKAGI]
江戸東京博物館

Beginning the Cultivation of Rice,Japan.59
江戸東京博物館

孝明天皇御出棺行列図
江戸東京博物館

デ・ラランデ書簡(カーテン・カーペットのサンプルを同封)
ゲオルグ・デ・ラランデ/差出
江戸東京博物館

横浜異人商館之図
歌川貞秀/画
江戸東京博物館

画帖 月百姿 ー 神事残月
月岡芳年/画
江戸東京博物館

東都両国之風景
昇亭北寿/画
江戸東京博物館

大宮氷川公園 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

江都勝景 山下御門之内
歌川広重/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 葉のくす玉(大判 追掛)
江戸東京博物館

長板中形型紙 藤に酒だる(小判 追掛)
江戸東京博物館