
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京真画名所図解 葵坂
- 資料番号
- 85200832
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 井上安治/画
- 発行所(文書は宛先)
- 福田熊次郎/版
- 年代
- 明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2019.html
作者について
井上安治 / INOUE Yasuji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2106
- 生年月日
- 1864
- 生地
- 江戸・浅草並木町(現・雷門二丁目)
- 没年月日
- 1889-09-14
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
井上 安治(いのうえ やすじ、文久4年/元治元年(1864年) - 明治22年(1889年)9月14日)は、明治時代前期の浮世絵師、版画家。名前はやすはると読むとする説もある。本名は安次郎。作品によっては安次、安二、安二郎、安はると署名し、探景とも号した。小林清親の一番弟子とされ、短命であったが光線画に優品を残した。
Identifiers
- APJ ID
- A2106
- VIAF ID
- 253747699
- NDL ID
- 00121141
- Wikidata ID
- Q11372959
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

七言律詩
前原一誠/筆
江戸東京博物館

昭和東京風景版画百図絵頒布画 第十景 浅草=観音二王門ヨリ仲見世へ
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

タージマハール(No.191)
江戸東京博物館

将軍家茂上洛ニ付拝領銀被下置候事
江戸東京博物館

和泉橋ダンスホールチケット
江戸東京博物館

桜(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

絹戻上 浅黄葛袴 藍白地革(蹴鞠御門弟装束着用免状)
難波家 河村伊織峯 小森主膳定俊
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 ゐ 六番組
歌川国貞(2代),歌川広重(2代),歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

赤城大明神祭礼番付
江戸東京博物館

東京上野高崎街真景
井上安治/画
江戸東京博物館

チャールズ・ランマン肖像
江戸東京博物館

東大寺 南大門仁王像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

東京開花狂画名所 麻布広尾原
月岡芳年/画
江戸東京博物館

東京真画名所図解 中洲
井上安治/画
江戸東京博物館

花筏蒔絵手箱
江戸東京博物館

洋皿 少女像
川村清雄/画
江戸東京博物館