
東京真画名所図解 築地門跡の遠景 True Pictures of Famous Places in Tokyo: Distant View of Tsukiji-monzeki Temple
井上安治/画 INOUE Yasuji
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京真画名所図解 築地門跡の遠景
- 資料番号
- 85200823
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 井上安治/画
- 発行所(文書は宛先)
- 福田熊次郎/版
- 年代
- 明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2010.html
作者について
井上安治 / INOUE Yasuji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2106
- 生年月日
- 1864
- 生地
- 江戸・浅草並木町(現・雷門二丁目)
- 没年月日
- 1889-09-14
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
井上 安治(いのうえ やすじ、文久4年/元治元年(1864年) - 明治22年(1889年)9月14日)は、明治時代前期の浮世絵師、版画家。名前はやすはると読むとする説もある。本名は安次郎。作品によっては安次、安二、安二郎、安はると署名し、探景とも号した。小林清親の一番弟子とされ、短命であったが光線画に優品を残した。
Identifiers
- APJ ID
- A2106
- VIAF ID
- 253747699
- NDL ID
- 00121141
- Wikidata ID
- Q11372959
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

日比谷公園前
副見喬雄/撮影
江戸東京博物館

誠忠義士伝 早野勘平常世
歌川国芳/画
江戸東京博物館

東京名所浅草観世音之図
歌川国輝(3代)/画
江戸東京博物館

寄席ビラ(万竹)
初代ビラ辰/作
江戸東京博物館

釣り道具箱
江戸東京博物館

井之頭公園
中西利雄/画
江戸東京博物館

画帖 東京名所
井上安治/画
江戸東京博物館

駅弁鯛めし包装紙
小田原駅構内東華軒/製作
江戸東京博物館

粉本 竹林に群雀
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

社頭の雪(日枝神社)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

関東大地震画:積乱雲
丸山晩霞/画
江戸東京博物館

諸国名所百景 東都高輪河岸
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 菱梅
江戸東京博物館

橋と舟
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

昭和十一年春期ラヂオ・テキスト語学講座
江戸東京博物館

歌舞伎十八番 助六
鳥居忠清,鳥居清貞/画
江戸東京博物館