
東京真画名所図解 隅田川夜景 True Pictures of Famous Places in Tokyo: Night View of Sumidagawa River
井上安治/画 INOUE Yasuji
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京真画名所図解 隅田川夜景
- 資料番号
- 85200779
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 井上安治/画
- 発行所(文書は宛先)
- 福田熊次郎/版
- 年代
- 明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1966.html
作者について
井上安治 / INOUE Yasuji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2106
- 生年月日
- 1864
- 生地
- 江戸・浅草並木町(現・雷門二丁目)
- 没年月日
- 1889-09-14
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
井上 安治(いのうえ やすじ、文久4年/元治元年(1864年) - 明治22年(1889年)9月14日)は、明治時代前期の浮世絵師、版画家。名前はやすはると読むとする説もある。本名は安次郎。作品によっては安次、安二、安二郎、安はると署名し、探景とも号した。小林清親の一番弟子とされ、短命であったが光線画に優品を残した。
Identifiers
- APJ ID
- A2106
- VIAF ID
- 253747699
- NDL ID
- 00121141
- Wikidata ID
- Q11372959
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (21241)

第一回奥羽六県連合馬匹共進会一等賞澁澤号トロッター種鹿毛牡馬六才三本木産
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ110 神田YMCA
織田信大/画
江戸東京博物館

東京毎日新聞演劇会記念
江戸東京博物館

文部省博物局主催博覧会湯島聖堂会場 金の鯱と陳列
江戸東京博物館

柄巻用鮫皮
江戸東京博物館

粉本 松に雪
古摩(柴田是真か)/画
江戸東京博物館

風薬発汗水
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判 雨縞
江戸東京博物館

長板中形型紙 花に段模様(大判 追掛)
江戸東京博物館

御名残狂言 九変化所作之内 黒んぼう
歌川豊国/画
江戸東京博物館

画帖 東京名所 ー 大川端石原橋
井上安治/画
江戸東京博物館

山中の家と川辺で水を汲む女性
江戸東京博物館

Viscum album-Mistel.
江戸東京博物館

名所江戸百景 芝うらの風景
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

幕末頃子供遊絵 幼童遊子をとろことろ
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

赤十字社ノ鼻祖アンリーヂュナン
江戸東京博物館