
葵浮線菊紋付松竹鶴亀文様合柄鏡 付村梨子地葵浮線菊紋散牡丹唐草蒔絵鏡箱并鏡建 Mirrors with Handles with Aoimon and Fusenkikumon Crests, and Similar Designs of Pine, Bamboo, Cranes, and Tortoises: With Nashiji-lacquered Mirror Boxes and Stands with Aoimon and Fusenkikumon Crests, and Designs of Scattered Peony Arabesque in Maki-e
浮線菊紋は、閑院宮家が使用したことから、別名閑院菊とも呼ばれる。この紋から、第10代将軍徳川家治に嫁いだ五十宮(いそのみや)、田安斉匡(なりまさ)に嫁いだ裕宮(ひろのみや)、田安慶頼に嫁いだ睦宮(むつのみや)のいずれかの道具と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 葵浮線菊紋付松竹鶴亀文様合柄鏡 付村梨子地葵浮線菊紋散牡丹唐草蒔絵鏡箱并鏡建
- 資料番号
- 18200003
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 金工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 42.5cm x 30.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1507.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

長板中形型紙 ぼたんに花瓶
江戸東京博物館

かるた遊び
江戸東京博物館

文化財調査写真 [屋島城址]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

銀座正睦商業協同組合定款
江戸東京博物館

ちらし 「髪一筋も国防費 ヌケ毛入」
江戸東京博物館

末広五十三次 神奈川
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

森村座芝居番付「妹背山婦女庭訓」
江戸東京博物館

献堂式記念日本基督教会信濃町教会
江戸東京博物館

熱田神宮
江戸東京博物館

小物入
江戸東京博物館

名所江戸百景 王子音無川堰棣世俗大滝ト唱
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

東京十二景 下谷
石井柏亭/画 伊上凡骨/彫
江戸東京博物館

相模煙草合名会社町谷支店
村松久七
江戸東京博物館

笠間名所絵はがき
江戸東京博物館

[カルタ一括 大(御菓子拾個)]
江戸東京博物館

文楽
[新橋演舞場]
江戸東京博物館