
葵浮線菊紋付松竹鶴亀文様合柄鏡 付村梨子地葵浮線菊紋散牡丹唐草蒔絵鏡箱并鏡建 Mirrors with Handles with Aoimon and Fusenkikumon Crests, and Similar Designs of Pine, Bamboo, Cranes, and Tortoises: With Nashiji-lacquered Mirror Boxes and Stands with Aoimon and Fusenkikumon Crests, and Designs of Scattered Peony Arabesque in Maki-e
浮線菊紋は、閑院宮家が使用したことから、別名閑院菊とも呼ばれる。この紋から、第10代将軍徳川家治に嫁いだ五十宮(いそのみや)、田安斉匡(なりまさ)に嫁いだ裕宮(ひろのみや)、田安慶頼に嫁いだ睦宮(むつのみや)のいずれかの道具と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 葵浮線菊紋付松竹鶴亀文様合柄鏡 付村梨子地葵浮線菊紋散牡丹唐草蒔絵鏡箱并鏡建
- 資料番号
- 18200003
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 金工
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 42.5cm x 30.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1507.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治14年東京内国勧業博覧会
江戸東京博物館

原嘉道書簡
原嘉道/差出
江戸東京博物館

泉崎横穴壁画
永江維章/編輯
江戸東京博物館

放馬ト団長 日本アームストロング一行
江戸東京博物館

日光御宮惣御張出御取立図面
江戸東京博物館

五珠算盤
江戸東京博物館

相州久里浜住吉神社
江戸東京博物館

文化座 第16回公演 国際演劇月参加国民劇場運営委員会後援 祈りと怒り 三幕
[文化座]
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 横浜記念会館
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

世界都市博覧会 コンパニオン 雨傘(マーク付き)
江戸東京博物館

幼倶シールの1(幼年倶楽部第十巻第1号附録)
川島はるよ/画
江戸東京博物館

大東京市制記念大謝恩奉仕無料揮毫画会 榛葉晴香画伯絵画案内
江戸東京博物館

武蔵野夫人
大岡昇平
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和8年九月号
江戸東京博物館

借用金子証文之事(要用金差支・金3両借用)他
借用人 富谷喜兵衛/作成
江戸東京博物館

野田醤油株式会社 第十七工場諸味圧搾室・貯蔵室
江戸東京博物館