
末広五十三次 藤枝 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Fujieda
歌川広重(2代)/画 Utagawa Hiroshige Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 藤枝
- 資料番号
- 17200567
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 小林鉄次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1457.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

高雄のもみじ
江戸東京博物館

七福神(都新聞付録)
江戸東京博物館

世間通言鳥づくし見立
江戸東京博物館

体育指導委員章
江戸東京博物館

新川洋服店1932年春夏カタログ
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[四つんばいの女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

ミニチュア官製はがき
江戸東京博物館

今戸人形 芸者
金沢春吉/作
江戸東京博物館

昭和三十年神宮館高島暦
高島易断所本部
江戸東京博物館

鎌倉材木座で倒壊した木造平家住宅、こわして救った屋根穴
堀井猛司
江戸東京博物館

文政2年 分間懐宝御江戸絵図
江戸東京博物館

[長崎くんち 太鼓山](長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館

陶製アイロン台
江戸東京博物館

明治座 昭和60年2月公演パンフレット 高橋英樹 2月特別公演 江戸育ち源太郎ぶし 遠山の金さん~琉球怨み花~
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

うぐいす徳利
清水焼
江戸東京博物館