末広五十三次 藤枝 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Fujieda
歌川広重(2代)/画 Utagawa Hiroshige Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 藤枝
- 資料番号
- 17200567
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 小林鉄次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1457.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
糸機出入簿
原茂記録方
江戸東京博物館
文化財調査写真 藤沢市郷土資料 梵鐘
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
明治座 昭和63年3月公演パンフレット 再開場30周年記念 三木のり平 奮闘公演 恋や恋浮かれ死神
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館
女性2人と少女
江戸東京博物館
ライオンのめがね p60 挿絵
清水崑
江戸東京博物館
銀河 加藤まさを氏作
加藤まさを/画
江戸東京博物館
封筒
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
都電看板「早稲田-洲崎/高田馬場駅-茅場町」
江戸東京博物館
セルロイド人形 通称キューピー
江戸東京博物館
丸面子
江戸東京博物館
鈴木主水しら糸くどきやんれぶし
江戸東京博物館
相生橋・中島 照明燈設計図(一)
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 ねばる(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
御出陣御大名附及北程七ケ国独案内図絵
江戸東京博物館
下絵 松本常磐肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館