
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 程ヶ谷
- 資料番号
- 17200549
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 落合芳幾/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森本順三郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.5cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1439.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

山辺郡上貝塚村保食神地図面
右村外二ヶ村戸長 飯高勘衛門/差出
江戸東京博物館

西南珍聞第七号
梅堂国政/画
江戸東京博物館

済口一札(武州比企郡下小見野村字堀土百姓惣代諸入用割合披見及び立会の件内済につき)
江戸東京博物館

野州塩原 大網温泉の清流
江戸東京博物館

丑年町宿馬御入用
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p34中 肩車
清水崑
江戸東京博物館

五人組帳
百姓代 七之丞/他3名作成
江戸東京博物館

単価内訳書類
江戸東京博物館

月刊新築地劇団 第8号
新築地劇団
江戸東京博物館

日本美術院第十一回展覧会出品 「柘榴に尾長鳥」 小茂田青樹氏筆
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

画本柳樽版木
溪斎英泉/画 万亭応賀/編
江戸東京博物館

独歩像レリーフ
国木田哲二(独歩子息)
江戸東京博物館

長板中形型紙 つる草に貝文(角判 追掛)
江戸東京博物館

明治英名百詠撰
篠田久治郎/編輯 生田芳春/画
江戸東京博物館

(東京市大祝賀会)日比谷公園式場前大雑踏
江戸東京博物館