1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 程ヶ谷
- 資料番号
- 17200549
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 落合芳幾/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森本順三郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.5cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1439.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
浮寝鳥朧漣
江戸東京博物館
フォードA型 フォードアセダン
フォード社/製
江戸東京博物館
玩具 人形(ダッコチャン型)
江戸東京博物館
週刊NHKラジオ新聞 65号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館
本居内遠翁略伝条里図帳考
久米幹文/述 小中村清矩/訂
江戸東京博物館
177 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
関東大震災写真 上野駅 下谷区
江戸東京博物館
歴史読本18 孫七の腹話術
清水崑
江戸東京博物館
百花園の中門福禄寿(「向島附近」写真)
今井栄/撮影
江戸東京博物館
豊島区隣組回報 昭和17年国民体力被管理者届に付て
江戸東京博物館
電燈料領収証
関東配電株式会社
江戸東京博物館
ライオンのめがね p100 挿絵
清水崑
江戸東京博物館
小川庄野中村申ノ分限改帳
江戸東京博物館
明治座 昭和59年5月公演パンフレット 山本富士子 5月特別公演 湯島の白梅 舞踊 花競錦絵姿
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館
公儀御政事御定書并金銀出入御触
江戸東京博物館
民俗調査写真 田遊び関係[板橋区徳丸北野天神社 ]
永江維章/撮影
江戸東京博物館