
墨版 団扇絵図案 樽 Black Print: Sketch for a Round Fan, Barrels (Shibata Zeshin's Block Print, Black Print, Other Prints)
柴田是真/画 Shibata Zeshin
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 墨版 団扇絵図案 樽
- 資料番号
- 17200479
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 江戸末期~明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 21.4cm x 25cm
- 資料群/コレクション名
- 柴田是真絵様手控類
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1369.html
作者について
柴田是真 / SHIBATA Zeshin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1453
- 生年月日
- 1807-03-15
- 生地
- 江戸両国橘町
- 没年月日
- 1891-07-13
- 活動領域
- 絵画, 工芸
- 性別
- 男性
Wikipedia
柴田 是真(しばた ぜしん、文化4年2月7日(1807年3月15日) - 明治24年(1891年)7月13日)は、江戸時代末から明治中期にかけて活動した漆工家、絵師・日本画家。幼名亀太郎、名は順蔵、字は儃然、号は是真、令哉、対柳居、沈柳亭など。日本の漆工分野において、近世から近代への橋渡しの役割を果たした工人である。
Identifiers
- APJ ID
- A1453
- VIAF ID
- 33282205
- AKL ID
- 221733
- NDL ID
- 00271723
- Wikidata ID
- Q2386947
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16907)

旧鹿鳴館の持送
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

ビラ 衛生医療部御注意
衛生医療部
江戸東京博物館

長板中形型紙 縞物
江戸東京博物館

菓子用木型 招き猫(大)
江戸東京博物館

京王電車沿線名所図絵
吉田初三郎/画
江戸東京博物館

江戸八景 真崎夜雨
喜多川秀麿/画
江戸東京博物館

洗い張り
歌川豊国(初代)/画
江戸東京博物館

歌舞伎座新狂言似顔絵 菊五郎
吉田卯之助/画
江戸東京博物館

支那事変国債
江戸東京博物館

一行書「大椿凌千秋」
熾仁親王/筆
江戸東京博物館

下絵 舞楽面
川村清雄/画
江戸東京博物館

温古写真集 10.旧薩摩藩装束屋敷門
江戸東京博物館

御本丸大奥双六
橋本直義/刊
江戸東京博物館

美人十二ヶ月 其四 牡丹
宮川春汀/画
江戸東京博物館

東京座辻番付(比翼鶴千歳曽我・恋飛脚大和往来 他)
江戸東京博物館