- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 粉本 伊勢神宮
- 資料番号
- 17200369
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- まくり
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 江戸末期~明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 84.2cm x 27.3cm
- 資料群/コレクション名
- 柴田是真絵様手控類
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1259.html
作者について
柴田是真 / SHIBATA Zeshin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1453
- 生年月日
- 1807-03-15
- 生地
- 江戸両国橘町
- 没年月日
- 1891-07-13
- 活動領域
- 絵画, 工芸
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-09-12
Identifiers
- APJ ID
- A1453
- VIAF ID
- 33282205
- NDL ID
- 00271723
- ULAN ID
- 500325954
- AOW ID
- _00221733
- Benezit ID
- B00201478
- Wikidata ID
- Q2386947
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
引札 敷島たばこ・朝日たばこ価格表
江戸東京博物館
昭和前期大相撲地方興業取組表
江戸東京博物館
材木仲間絹川西組規則
日光町 鈴木傅平/他作成
江戸東京博物館
鉛筆削り(グローブ)
江戸東京博物館
満洲事変記念絵葉書
江戸東京博物館
北洋を征く/怒涛をついて(朝日新聞 第20217号切り抜き)
江戸東京博物館
雪游記
劉筒(井上貫流)/作成
江戸東京博物館
見立御用金請取帳(金1両1分)
小林祐三郎/他1名作成
江戸東京博物館
黙仙堂雑記(京都詰表右筆ほか書状・横文字書簡訳文・風聞など書留)
江戸東京博物館
仰被渡候御掟書写(上中込村における村民掟)
名主 銀右衛門/作成
江戸東京博物館
競點歌(松上鶴・雪中若菜等)
江戸東京博物館
電話の栞
江戸東京博物館
菊10銭アルミ貨
江戸東京博物館
斧定九郎
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
女重宝記
高井蘭山/編 応為栄女/画
江戸東京博物館
壷
江戸東京博物館