
紅平絹地流水菊模様打敷 Crimson Plain Silk Flowing Water and Chrysanthemums Pattern Altar Cloth (Crimson Plain Silk Flowing Water and Chrysanthemums Pattern Silk Crepe Wrapping Cloth)
もとは袱紗であったものを作り替えたものと考えられる。裏銘「嘉永三年戌略仏光寺院家転法願寺むすめ釈量妙菊寿院志 田上村西性寺へ志」
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紅平絹地流水菊模様打敷
- 資料番号
- 14200116
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 年代
- 江戸末期 嘉永3年/奉納 1850 19世紀
- 員数
- 1領
- 法量
- 85.2cm x 84cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-917.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

丸メンコ 今川義元 庄屋
江戸東京博物館

絵事比肩
鳥山石燕/筆
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 花柳徳太貴
江戸東京博物館

高尾山真景絵葉書
江戸東京博物館

ぺんちゃんぎんちゃん [球技1]
清水崑
江戸東京博物館

高はらの夕ぐれ早く秋は来ぬ葉末の露は脆くちりつつ
土井晩翠
江戸東京博物館

当櫓看板揃 「昔噺誉曽我」 岩井紫若と河原崎権十郎
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

週刊メグロキネマ
相良武雄/編輯兼発行人
江戸東京博物館

マチネエ番組
江戸東京博物館

年号重宝記
江戸東京博物館

「二丁目から京橋方面」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

素描 凧をもつ女かっぱ
清水崑
江戸東京博物館

交換納札バラ
江戸東京博物館

新板娘庭訓出世双六
渓斎英泉/画
江戸東京博物館

編み笠を持つ女性
江戸東京博物館

(諸書付覚)
江戸東京博物館