
第12代将軍徳川家慶の御台所となった楽宮(さざのみや)喬子(たかこ)女王(有栖川宮織仁親王第8王女 浄観院)が家慶との婚約のために京都から江戸へ下向する行列を描く。楽宮は中山道を通って江戸へ向かった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 楽宮下向絵巻
- 資料番号
- 13200210
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 作者(文書は差出人)
- 青木正忠/画
- 年代
- 江戸後期 文化元年冬 1804 19世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 31.5cm x 1828cm
- 備考
- 原状は1巻。修復時に5巻に分割
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-829.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

四月二十四日巣鴨公設市場大特売ちらし
江戸東京博物館

和歌短冊(春水述懐)
佐々木弘綱
江戸東京博物館

長着(赤地に草花文)
江戸東京博物館

東京名所浅草金龍山図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

江崎五郎実伝記
平野伝吉/著
江戸東京博物館

若倉雅郎(進藤純孝)宛書簡
安田靭彦/作
江戸東京博物館

大津絵 藤娘
江戸東京博物館

小倉百人一首
佐々木壽/編
江戸東京博物館

松竹座 昭和6年8月興行筋書 新国劇
藤田篤/編
江戸東京博物館

那木の葉会 手紙封筒
那木の葉会
江戸東京博物館

相撲カード 大内山
江戸東京博物館

三ツ足御櫃台
立川湧#/製
江戸東京博物館

世間通言鳥づくし見立
江戸東京博物館
![作品画像:[日記]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/995869-L.jpg)
[日記]
田中姓
江戸東京博物館

龍派禅珠の頂相
永江維章/編輯
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和29年6月興行筋書 新派合同六月公演
江戸東京博物館