
第12代将軍徳川家慶の御台所となった楽宮(さざのみや)喬子(たかこ)女王(有栖川宮織仁親王第8王女 浄観院)が家慶との婚約のために京都から江戸へ下向する行列を描く。楽宮は中山道を通って江戸へ向かった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 楽宮下向絵巻
- 資料番号
- 13200210
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 作者(文書は差出人)
- 青木正忠/画
- 年代
- 江戸後期 文化元年冬 1804 19世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 31.5cm x 1828cm
- 備考
- 原状は1巻。修復時に5巻に分割
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-829.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京日々新聞 第277号
江戸東京博物館

鉢 磁器
江戸東京博物館

田島商店月報
江戸東京博物館

江戸川周辺スライド 江戸川 芭蕉庵
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

(七) 総本家屋敷阯・服部家屋敷阯
永江維章/編輯
江戸東京博物館

上下京諸町番組控
村田五兵衛/作成
江戸東京博物館

印度国猛獣山#(かんころり)
江戸東京博物館

[石室]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

石神井川 写真 王子 飛鳥山さくら
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

手拭小下絵 「つるが」文字繋ぎ文様
江戸東京博物館

麻紐で遊ぶ猫
江戸東京博物館

無縫塔
永江維章/編輯
江戸東京博物館

国民新聞
江戸東京博物館

上総国夷隅郡新官郷(部原村)文書(萱草買受証書 他)
千葉県東葛飾郡湊新田 買麦人石井与四郎/他作成
江戸東京博物館

赤十字社ノ鼻祖アンリーヂュナン
江戸東京博物館

4 のんびりノン吉マンガ日記 ×月◎日 晴むしあつし ッカチせん太はやっぱりセッカチせん太であったこと
清水崑
江戸東京博物館