
第12代将軍徳川家慶の御台所となった楽宮(さざのみや)喬子(たかこ)女王(有栖川宮織仁親王第8王女 浄観院)が家慶との婚約のために京都から江戸へ下向する行列を描く。楽宮は中山道を通って江戸へ向かった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 楽宮下向絵巻
- 資料番号
- 13200210
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 作者(文書は差出人)
- 青木正忠/画
- 年代
- 江戸後期 文化元年冬 1804 19世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 31.5cm x 1828cm
- 備考
- 原状は1巻。修復時に5巻に分割
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-829.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

センリョウゲタ
江戸東京博物館

[大礼服姿の男性](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

セルロイド玩具 サービスボーイ
江戸東京博物館

報知新聞夕刊
江戸東京博物館

薬袋 「安産湯」
江戸東京博物館

関東大地震画:燼余の神田明神
長野草風/画
江戸東京博物館

震災時東京市海外債務関係文書
ウエストミンスター・バンク/他作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 花丸に麻の葉
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大正七年九星早見
江戸東京博物館

太平優美論
江戸東京博物館

和装の女性
江戸東京博物館

相撲カード 朝汐 若ノ花
江戸東京博物館

(大阪名勝)道頓堀
江戸東京博物館

今は昔 [物々交換 魚](「漫画読本」)
清水崑
江戸東京博物館

燕岳登山紀念絵葉書
江戸東京博物館