
天保14年(1843)4月に行われた、12代将軍徳川家慶の日光社参にあたり、各所に配置した警備体制を示す図面。社参の際、将軍の警備には百人組(鉄砲百人組)があたった。表紙に「根来与力」の角印が捺されており、本図は百人組4組のうち根来組与力が所持してたものと思われる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 天保十四年日光社参勤番守護絵図
- 資料番号
- 13200077-13200089
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- その他・絵図
- 年代
- 江戸末期 天保14年 1843 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-770.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[日本髪用具]
江戸東京博物館

[流行俗語のメモ]
江戸東京博物館

佐倉宗吾実伝記
和田篤太郎/編輯 尾形月耕/画
江戸東京博物館

中学生X君1
清水崑
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

軍国ノ少年士気旺盛
江戸東京博物館

出語り 三代目市川八百蔵の古手屋八郎兵衛と中村里好の丹波屋お妻
鳥居清長/画
江戸東京博物館

昭和大礼記念章
江戸東京博物館

東京公園位置・面積表
江戸東京博物館

釣針
江戸東京博物館

[朝比奈嶋めぐり]
江戸東京博物館

歌舞伎十八番連札
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

赤 第7号
宮武外骨/編
江戸東京博物館

都内各商業工業名入れ用 手拭い用染め型 神田佐久間町 諸漆漆工材料 藤澤商店
江戸東京博物館

裏山開発の座談会
江戸東京博物館