
江戸時代後期を代表する浮世絵師葛飾北斎(1760~1849)が描いた、狂歌絵本のひとつ。
見開きの画面が、次の見開き画面へと絵柄がつながっていく構成をとり、隅田川を下流から上流に向けて描いたもの。東岸を遠くに眺めつつ、西岸のようすを画面に大きくとらえている。
画面手前の西岸の描写は、とりわけ生き生きとした人物表現が魅力的で、風俗画としても十分楽しめる。また四季の移り変わりが盛り込まれており、凧揚げからはじまって年末年始風俗で終わるようになっている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵本隅田川両岸一覧
- 資料番号
- 13200063-13200065
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 作者(文書は差出人)
- 葛飾北斎/画
- 発行所(文書は宛先)
- [鶴屋喜右衞門/版]
- 年代
- 江戸後期 享和~文化頃 1801~1818 19世紀
- 員数
- 3冊
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-753.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

長板中形型紙 くもの巣
江戸東京博物館

鯉のぼり
江戸東京博物館

桐鳳凰蒔絵印籠
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画 第五十一景 五月の植物園
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

武蔵百景之内 芝愛 宕山
小林清親/画
江戸東京博物館

東京を明るく楽しく清潔に
東京都オリンピック準備局/製作
江戸東京博物館

4人の少年
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 棒縞
江戸東京博物館

東京真画名所図解 向島夜桜
井上安治/画
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

パゴダ(一)(No.174)
江戸東京博物館

手向山神社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

花ざかり
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

待乳山 美人競
江戸東京博物館

Japanese Soldiers Cutting Fuel for Camp.(No.66)
江戸東京博物館

官許錦画百事新聞 第百十一号
長谷川貞信/画 金井徳兵衛/編
江戸東京博物館