
江戸時代後期を代表する浮世絵師葛飾北斎(1760~1849)が描いた、狂歌絵本のひとつ。
見開きの画面が、次の見開き画面へと絵柄がつながっていく構成をとり、隅田川を下流から上流に向けて描いたもの。東岸を遠くに眺めつつ、西岸のようすを画面に大きくとらえている。
画面手前の西岸の描写は、とりわけ生き生きとした人物表現が魅力的で、風俗画としても十分楽しめる。また四季の移り変わりが盛り込まれており、凧揚げからはじまって年末年始風俗で終わるようになっている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵本隅田川両岸一覧
- 資料番号
- 13200063-13200065
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 作者(文書は差出人)
- 葛飾北斎/画
- 発行所(文書は宛先)
- [鶴屋喜右衞門/版]
- 年代
- 江戸後期 享和~文化頃 1801~1818 19世紀
- 員数
- 3冊
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-753.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

蠅とり器
尾張時計株式会社/製造
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和10年度 第21034号
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

扶桑改良寿語禄
楊洲周延/画
江戸東京博物館

仙台高尾ノ墓
江戸東京博物館

手拭下絵 道成寺(三つ鱗紋)忠雅
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

安政七庚申暦(万延元年 江戸暦)
大坂屋長四郎
江戸東京博物館

会則注意書の附加
高等普通学会幹事
江戸東京博物館

東京名所 浅草観音正面之図
藤山種芳/画
江戸東京博物館

大正博覧会
江戸東京博物館

[カルタ一括 大(御菓子拾個)]
江戸東京博物館

家庭週報 第434号
仁科節/編
江戸東京博物館

鎌
[浦安の農具業者]/製
江戸東京博物館

辞令 (第一師団経理部附任命につき)
江戸東京博物館

カバ
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

歌詞カード「修羅ほととぎす」「恋慕夜曲」 ポリドールレコード
江戸東京博物館