
江戸時代後期を代表する浮世絵師葛飾北斎(1760~1849)が描いた、狂歌絵本のひとつ。
見開きの画面が、次の見開き画面へと絵柄がつながっていく構成をとり、隅田川を下流から上流に向けて描いたもの。東岸を遠くに眺めつつ、西岸のようすを画面に大きくとらえている。
画面手前の西岸の描写は、とりわけ生き生きとした人物表現が魅力的で、風俗画としても十分楽しめる。また四季の移り変わりが盛り込まれており、凧揚げからはじまって年末年始風俗で終わるようになっている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵本隅田川両岸一覧
- 資料番号
- 13200063-13200065
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 作者(文書は差出人)
- 葛飾北斎/画
- 発行所(文書は宛先)
- [鶴屋喜右衞門/版]
- 年代
- 江戸後期 享和~文化頃 1801~1818 19世紀
- 員数
- 3冊
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-753.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

関東大震災記録写真 鎌倉由比が浜海岸
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

東京震災跡風景 深川木場
平塚運一/画
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 下絵 p14~15
清水崑
江戸東京博物館

君が代 寄せ書(東京朝日新聞第六千二百六十九号付録)
小川一真/製版
江戸東京博物館

週刊しんとみ 第25号
梶川虎次郎/発行、編輯、印刷
江戸東京博物館

童謡妙々車
江戸東京博物館

息子の縁談(15)[川辺の男女]
清水崑
江戸東京博物館

着物 単衣
江戸東京博物館

赤坂区選挙粛正員嘱託状
江戸東京博物館

雷電為右ゑ門
勝川春亭/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 石棒
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

『写し絵』出版販売チラシ
小林源次郎/著
江戸東京博物館

文様 秋草
江戸東京博物館

中国美術風景
江戸東京博物館

国元ニ而預り物控覚帳
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

往来日記控(嘉永6丑年6月3日アメリカ船渡来ニ付・他)
江戸東京博物館