
第15代将軍徳川慶喜所用の遺品と伝えられる陣羽織。『徳川慶喜公伝』第4巻(1918年(大正7)刊)の図版に、公爵徳川慶久氏所蔵として写真が掲載されている。
なお、本資料と揃いの意匠による赤色の陣羽織が伝存し(松戸市戸定歴史館所蔵)、慶喜の実弟徳川昭武が1867年(慶応3年)パリ万博に派遣された折に持参したという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 白羅紗葵紋付陣羽織(徳川慶喜所用)
- 資料番号
- 12200227
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1領
- 法量
- 106.7cm x 27.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-683.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

パラソル
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

切り糸
白井和夫
江戸東京博物館

レコード 童話劇 桃太郎鬼ケ島征伐(上),(下)
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,803号
江戸東京博物館

婦人倶楽部五月号 凸凹黒兵衛 鰹釣りの巻
田河水泡/案・画
江戸東京博物館

折敷
江戸東京博物館

野砲兵実弾演習(於美作日本原野) 絵葉書
江戸東京博物館

国民生活保証 大演説会
江戸東京博物館

武蔵国埼玉郡本川俣村宗門人別帳
本川俣村/作成
江戸東京博物館

手拭型紙 櫓のお七(櫓太鼓と髪飾り)
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

稲10銭アルミ貨
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和5年二月号
江戸東京博物館

川村たまと荒井家の人々
江戸東京博物館

真鯉(鯉幟)
江戸東京博物館

金沢名所
江戸東京博物館