
江戸城二ノ丸御殿を殿舎ごとに半紙大の薄葉(計18舗)にまとめた切絵図。各殿舎の間取りを墨引で、屋根伏せの様子を朱引で表し、裏面に殿舎名を記した題箋がある。合わせると二ノ丸御殿の全容が確認できる。本切絵図の一つに「本寿院様御住居」があり、本寿院が1861年(文久元)に二ノ丸へ引き移り、二ノ丸御殿が1863年(文久3年)焼失したことから、本図は1864年(元治元)の再建計画時の作製と考えられる。将軍の死後、未亡人となった正室・側室が居所とした二ノ丸御殿の詳細が確認できる希有な資料。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 元治度二ノ丸御表大奥共総切絵図
- 資料番号
- 10200110-10200128
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 絵図
- 年代
- 江戸末期 元治元年 1864 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-353.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

国産品愛用
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 直木賞展への資料展示許可
杉本苑子/作
江戸東京博物館

臼
江戸東京博物館

メニュー立て(同潤会江戸川アパート食堂で使用)
江戸東京博物館

江戸八景 真崎夜雨
秀麿/画
江戸東京博物館

(永代売渡申田地証文之事)他
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1872年 岩倉特命大使 Japanese special Ambassador Iwakura
江戸東京博物館

請求書
江戸東京博物館

墨田川七福神順拝路程図
江戸東京博物館

法文科大学 THE COLLEGE OF LAW TOKYO.
江戸東京博物館

売渡申槇木山証文之事(市原郡草苅村文書)
潤井戸 山主 清右衛門/他1名作成
江戸東京博物館

東京開都500年記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

成績通知票(昭和二十三年度 三学期)
江戸東京博物館

請取金之事
岩富町 竹屋清左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

歳頭・寒中御窺進物帳
田中姓
江戸東京博物館

東京劇場 昭和10年10月興行筋書 東劇十月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館