江戸城二ノ丸御殿を殿舎ごとに半紙大の薄葉(計18舗)にまとめた切絵図。各殿舎の間取りを墨引で、屋根伏せの様子を朱引で表し、裏面に殿舎名を記した題箋がある。合わせると二ノ丸御殿の全容が確認できる。本切絵図の一つに「本寿院様御住居」があり、本寿院が1861年(文久元)に二ノ丸へ引き移り、二ノ丸御殿が1863年(文久3年)焼失したことから、本図は1864年(元治元)の再建計画時の作製と考えられる。将軍の死後、未亡人となった正室・側室が居所とした二ノ丸御殿の詳細が確認できる希有な資料。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 元治度二ノ丸御表大奥共総切絵図
- 資料番号
- 10200110-10200128
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 絵図
- 年代
- 江戸末期 元治元年 1864 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-353.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
武州徳丸ケ原火業目録絵図
高嶋四郎大夫茂敦,高島浅五郎/作成
江戸東京博物館
半纏(菊五郎着用) 高麗屋 背中に松の文字
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(白無地) 小唄 堀小多美
江戸東京博物館
東京日日新聞 八月二十日号外
江戸東京博物館
和漢美術鑑定全書 総目次上 日本書之部,日本画之部
東京美術刊行會/編
江戸東京博物館
レコード 人生の重荷,泣いてばかりいないで
江戸東京博物館
東京劇場 昭和14年2月興行筋書 開場満十周年記念興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館
「府川を遡る」作成用資料集
府川俊/編集
江戸東京博物館
[アメリカでのスケッチのスクラップ帳]ワシントン 1951
清水崑
江戸東京博物館
郷土玩具 王子神社 御槍
江戸東京博物館
出納日記
高木はる
江戸東京博物館
文化財調査 元久元年石碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
護符 石裂山風雨順時五穀成熟所
江戸東京博物館
衣料品点数表
江戸東京博物館
九州より播州廻り大阪迄 燈篭講(道中講一括のうち)
江戸東京博物館
歌舞伎隈取雛型一括 13枚
江戸東京博物館