
意匠と家紋から、元治元年(1864)に行われた、水戸徳川家の斉昭の九男茂政と備前岡山藩主池田慶政の長女・萬壽子の婚礼に際してしつらえた道具の一部と考えられる。婚礼の4年後に萬壽子は他界した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 葵蝶紋鶴亀松竹梅七宝繋蒔絵道具
- 資料番号
- 10200040-10200046
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 元治元年頃 1864 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-339.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

温古餘編
江戸東京博物館

井上正夫演劇道場十月興行 花柳小菊・小堀誠参加出演 村田嘉久子特別出演
[明治座]
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4316号
江戸東京博物館

茶畑
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

GOOD MORNING.
江戸東京博物館

塩町上水碑前
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

文化財調査 多胡碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

伊勢山田行幸通
江戸東京博物館

日本舞踊
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

上(乍恐以口上書奉申上候)
組頭 恒八郎/作成
江戸東京博物館

領収証書
江戸東京博物館

関東大震災 生活の始まったバラック
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

護符 御影
江戸東京博物館

文化財調査写真 村上義光墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

タイマースイッチャー
ETUMI/製
江戸東京博物館

ビラ 十月一日失業統計調査・国勢調査ハ同時ニ行ハレマス
東京市役所・東京府
江戸東京博物館