
意匠と家紋から、元治元年(1864)に行われた、水戸徳川家の斉昭の九男茂政と備前岡山藩主池田慶政の長女・萬壽子の婚礼に際してしつらえた道具の一部と考えられる。婚礼の4年後に萬壽子は他界した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 葵蝶紋鶴亀松竹梅七宝繋蒔絵道具
- 資料番号
- 10200040-10200046
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 元治元年頃 1864 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-339.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

五人殱苦魔物語
柳水亭種清,[櫻澤堂山]/編輯 橋本周延,歌川芳春/画
江戸東京博物館

家屋平面図綴(林董邸他)
江戸東京博物館

上海の愚園(No.52)
江戸東京博物館

ヨーヨー(木製)
江戸東京博物館

比叡山 遠望
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

道中着(半合羽)
江戸東京博物館

昭和十二年棚卸調 薬局在庫品一~十二号 封筒
守田宝丹/作成
江戸東京博物館

結髪 三越美容室(婦人世界特製美容絵はがき)
江戸東京博物館

定目(小間物店店則)
小間物店/作成
江戸東京博物館

御定目写書(貞享四年~宝暦十年)等
安国寺副寺寮/作成
江戸東京博物館

東京市内大洪水絵葉書
江戸東京博物館

日本航空 ハワイパンフレット
江戸東京博物館

望遠鏡
グリコ
江戸東京博物館

8ミリカメラ Cinemax-8
Cinemax/製
江戸東京博物館

スケッチ [武士]6
清水崑
江戸東京博物館

サングラス まぼろし探偵
江戸東京博物館