
大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草境内において興行仕候(蘭船と旗竿) Sakurazuna Komasu and Sakurazuna Kokichi from Osaka Showed Their Performance in the Precincts of Sensoji Temple (A Dutch Ship and Flag Pole Performances)
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草境内において興行仕候(蘭船と旗竿)
- 資料番号
- 09200109
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森屋治兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 安政4年2月 1857 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.7cm x 24.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-269.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

俵屋(喜多川家)資料 冬御袍御雛形
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 小唄荘 竹の家
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

鬼と天女 第5回(「婦人公論」)
清水崑
江戸東京博物館

窓ガラス
江戸東京博物館

民俗調査写真 御堂
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 港川神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

江戸近郊八景 吾嬬杜夜雨
歌川広重/画
江戸東京博物館

(大東京)忠勇義烈の昔を偲ぶ旧乃木大将邸
江戸東京博物館

風俗三十二相 むまさう 嘉永年間女郎之風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年5月9日 1052号
江戸東京博物館

処世秘決観理術
村雲晴信/著
江戸東京博物館

前進座三月興行
[明治座]
江戸東京博物館

紺羅紗鏡入(付黒ビロードカバー)
江戸東京博物館

幼年倶楽部第十巻第二号一月号附録 チューリップ
幼年倶楽部/作
江戸東京博物館

送り券
中山恒三郎
江戸東京博物館