
大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草境内において興行仕候(梯子の曲手鞠) Sakurazuna Komasu and Sakurazuna Kokichi from Osaka Showed Their Performance in the Precincts of Sensoji Temple (Ladder and Ball Juggling Performances)
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草境内において興行仕候(梯子の曲手鞠)
- 資料番号
- 09200108
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森屋治兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 安政4年2月 1857 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.6cm x 24.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-268.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

本郷共睦会発会式 加盟者一覧
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,082号
江戸東京博物館

教導立志基 毛利松寿丸
井上安治/画
江戸東京博物館

[清水#港に行幸の昭和天皇](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

お櫃
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 笋を弾く女性,書写する老人
A・アンベール/著
江戸東京博物館

保険之証
江戸東京博物館

五人組帳前書
江戸東京博物館

伊東高千穂艦長ノ葬儀築地水交社出棺逓信省前通過ノ光景(十一月二日)
江戸東京博物館

陸軍被服本廠製造工場ノ一部
江戸東京博物館

文化財調査写真 棺(人骨)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

帝国美術院第四回美術展覧会出品 閨怨
江戸東京博物館

幟 岩井半四郎
深川 一力/製作
江戸東京博物館

保険料領収證
江戸東京博物館