
秋田藩主佐竹家に伝来した具足。随所に五本骨扇に月丸の佐竹家の家紋が据えられる。現在は失われているが、当初は飛龍の前立が兜を飾っていた。仕様書が伝わり、文政6年(1823)に制作されたことがわかる。この制作年代から、十代佐竹義厚の所用と考えられる。付属品「紺地三日月紋旗」は、佐竹家家臣渋江十兵衛家のものか。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 本小札紅糸威胴丸(付属品とも 佐竹家伝来)
- 資料番号
- 09200044-09200059
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 甲冑類
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1領
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-204.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

作戦要務教育基準表・作法及社交・教習兵心得・静思餘録
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 第二会場全景 観月橋
江戸東京博物館

永井威三郎宛葉書(逗子より)
永井松三
江戸東京博物館

飯盒
江戸東京博物館

懸賞募集町界町名地番整理案輯覧附図 第1等当選者 第84号 岡安喜雄案 地番整理図 両国近辺
岡安喜雄/案
江戸東京博物館

萩原素石蔵書票
江戸東京博物館

眠る子供
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

箸置き 熨斗(水色)
江戸東京博物館

時事漫画 第174号
北沢楽天/主筆 小川治平/編
江戸東京博物館

[カルタ一括 大(御菓子拾個)]
江戸東京博物館

尾張藩下屋敷戸山荘図巻
江戸東京博物館

絵画叢誌 第61巻
江戸東京博物館

戸長給与辞令
神奈川県
江戸東京博物館

差上申一札之事(下総国千葉郡馬加村并検見川村への助合の儀につき請証文)
江戸東京博物館

はたがね
江戸東京博物館