
秋田藩主佐竹家に伝来した具足。随所に五本骨扇に月丸の佐竹家の家紋が据えられる。現在は失われているが、当初は飛龍の前立が兜を飾っていた。仕様書が伝わり、文政6年(1823)に制作されたことがわかる。この制作年代から、十代佐竹義厚の所用と考えられる。付属品「紺地三日月紋旗」は、佐竹家家臣渋江十兵衛家のものか。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 本小札紅糸威胴丸(付属品とも 佐竹家伝来)
- 資料番号
- 09200044-09200059
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 甲冑類
- 年代
- 江戸後期 Latter half of Edo period 19世紀
- 員数
- 1領
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-204.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

絵画叢誌 第86巻
江戸東京博物館

永井荷風葬儀
江戸東京博物館

東海道名所之内 紀州加太浦
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

煙管筒
江戸東京博物館

下絵断片 「シーザーの香炉」(薔薇)
川村清雄/画
江戸東京博物館

十能
江戸東京博物館

正菊絵葉書
江戸東京博物館

手拭型紙 糸輪に松葉菱に花菱紋 2世 鶴賀伊勢太夫
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

夏場所大相撲
江戸東京博物館

少年倶楽部 21巻 9号附録 軍艦落し熱狂海戦ゲーム
松田善之/案 村上松次郎/画
江戸東京博物館

月刊芝居絵葉書 第六集 人気排優似顔 佐藤三重三筆
佐藤三重三/画
江戸東京博物館

区内鴉箱届
江戸東京博物館

(大東京) 近衛歩兵一二聯隊と北白川宮銅像
江戸東京博物館

文化財調査写真 [史跡]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

サッカリン
株式会社マルス食品/製造
江戸東京博物館

長皿(鴬梅文木瓜形長皿)
江戸東京博物館