
無銘だが、鎌倉時代中期に台頭した山城国の来派の刀工、来国行の作と伝えられる。伊予松山藩主久松松平家伝来と思われ、江戸時代に制作された拵と同家家紋入りの刀筒に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 付属品共(久松松平家伝来)
- 資料番号
- 07200138-07200140
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 伝 来国行/作
- 年代
- 鎌倉時代 13世紀
- 員数
- 1振
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

Weekly Paramount 第1巻 第16号
江戸東京博物館

文化財調査写真 絵画 仙人
永江維章/撮影
江戸東京博物館

飯台
江戸東京博物館

紙芝居 峠
斎田喬/脚本・伊藤文乙/美術、株式会社光村原色版印刷所塚本工場
江戸東京博物館

護符 奉修不動尊護摩供息災延命祈所(袋つき)
江戸東京博物館

伝単「東亜永遠的和平成功了!」
[日本]/作成
江戸東京博物館

写し絵写真青焼 両手を合わせる男(「一ノ谷嫩軍記」)
江戸東京博物館

石板
江戸東京博物館

ステレオ写真保管箱・ブック型ケース STEREO PHOTOGRAPHS SERIES ステレオ写真ブック型ケ-ス
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和12年度 第21885号
江戸東京博物館

着服之覚(同席申合)
牧野豊前守/作成
江戸東京博物館

尋常科第四学年精勤証書
江戸東京博物館

新開願書・柳沢武射追人家願書(年来志願新開場開発願・柳沢野武射追分弐本榎之場所拝借及び人家相建願控)
横田村組頭 儀兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

鼻革(金地黒桐紋)
江戸東京博物館

京都 絵葉書
江戸東京博物館

読売新聞 第6676号
江戸東京博物館