
無銘だが、鎌倉時代中期に台頭した山城国の来派の刀工、来国行の作と伝えられる。伊予松山藩主久松松平家伝来と思われ、江戸時代に制作された拵と同家家紋入りの刀筒に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 付属品共(久松松平家伝来)
- 資料番号
- 07200138-07200140
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 伝 来国行/作
- 年代
- 鎌倉時代 13世紀
- 員数
- 1振
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

旅みやげ第三集 出雲松江曇り日 試摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

防衛食容器
大日本防空食糧株式会社/製
江戸東京博物館

記念物調査写真 根岸御行ノ松
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

目ざまし時計
SEIKO(精工舎)
江戸東京博物館

七月四日東京三井集会所に於ける米海軍郷デンビー夫人歓迎会(右より二番目海軍卿夫人其後は瓜生夫人)大正十一年七月八日発行(No
江戸東京博物館

五人組帳前書
江戸東京博物館

産科発蒙
片倉鶴陵(元周深甫)/著
江戸東京博物館

東京博品館
江戸東京博物館

文化財調査写真 村落風景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京市町会条例案
江戸東京博物館

Shochikukan News
江戸東京博物館

三原山の景観
大正写真工芸所
江戸東京博物館

新宿御苑林泉
江戸東京博物館

門及外柵設計調書 根堀壱立坪当単価内訳書 他
江戸東京博物館

星製薬株式会社広告
江戸東京博物館

五銭硬貨
江戸東京博物館