
無銘だが、鎌倉時代中期に台頭した山城国の来派の刀工、来国行の作と伝えられる。伊予松山藩主久松松平家伝来と思われ、江戸時代に制作された拵と同家家紋入りの刀筒に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 付属品共(久松松平家伝来)
- 資料番号
- 07200138-07200140
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 伝 来国行/作
- 年代
- 鎌倉時代 13世紀
- 員数
- 1振
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

事変記念日「享楽廃止」
江戸東京博物館

東照宮天下御統一支干御相当御祝儀之御能見物并御料理頂戴之節之手留
江戸東京博物館

いす
秋田曲木製作所/製
江戸東京博物館

本入札目録
大阪美術倶樂部/編
江戸東京博物館
![作品画像:セルロイド人形 [キューピー]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/666554-L.jpg)
セルロイド人形 [キューピー]
江戸東京博物館

回向院大相撲番付 明治十五年五月場所
江戸東京博物館

広告学通信講義録購読入会申込書
江戸東京博物館

スケルトン
江戸東京博物館

東郷神社造営記念
江戸東京博物館

釣りの勝負
ジョルジュ・ビゴー/画
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

滝の口法難3,滝の口法難4
江戸東京博物館

子供のいたずら (5)八百屋の荷車を倒す
江戸東京博物館

[遊具一括(プラスチック板 百貫)]
江戸東京博物館

歌詞カード 日活特作映画『明日の太陽』主題歌
江戸東京博物館

「茶道の美人」 笠松紫浪筆 陸軍恤兵部発行
江戸東京博物館