
無銘だが、鎌倉時代中期に台頭した山城国の来派の刀工、来国行の作と伝えられる。伊予松山藩主久松松平家伝来と思われ、江戸時代に制作された拵と同家家紋入りの刀筒に収められている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 付属品共(久松松平家伝来)
- 資料番号
- 07200138-07200140
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 伝 来国行/作
- 年代
- 鎌倉時代 13世紀
- 員数
- 1振
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

証(寄付金請取)
福厳寺
江戸東京博物館

委員会開催通知(委員会開催案内につき回覧)
江戸東京博物館

分間懐宝御江戸絵図
江戸東京博物館

弁当箱
江戸東京博物館

団扇
江戸東京博物館

靴の手帖(広告)
江戸東京博物館

防空壕の不安
鶴丸昭彦/画
江戸東京博物館

流作反取目録帳(布鎌新田関係文書)
印旛郡布鎌新田上組/作成
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4382号
江戸東京博物館

(借金高相違による不実出入他にて訴訟人申立候ケ条内々聞書)
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 アイヌの人々 Ainus
江戸東京博物館

甲斐田家 欄間 麒驎
江戸東京博物館

明治改正東京全図 付載 横浜市街図
宮城慶活/編輯人
江戸東京博物館

大阪毎日新聞
江戸東京博物館

戸隠山九頭龍大権現御供袋
江戸東京博物館

看板「西洋物売鬻所」
江戸東京博物館