第14代将軍徳川家茂の御台所和宮(静寛院宮)親子内親王の婚礼道具の一つ。徳川家の葵紋と和宮の葉菊紋を散らす。当館が所蔵する和宮の婚礼道具は、他に眉作箱(資料番号88206046他)、櫛台(資料番号88290069他)、耳盥(資料番号18200006)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵葉菊紋散花桐唐草文蒔絵茶碗
- 資料番号
- 07200137
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 13.7cm x 13cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-74.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
永井恆(永井荷風の母)像
江戸東京博物館
やっとこ
江戸東京博物館
小笠原島特産植物ヘゴ林
江戸東京博物館
長板中形型紙 波花(大判 追掛)
江戸東京博物館
阪元雪鳥あて書簡 漱石静養中の修善寺での雑報
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
初鰹・蝦図
窪俊満/画 大田南畝ほか/賛
江戸東京博物館
(花のみやこ)花見寺
江戸東京博物館
室生犀星あて葉書 金沢の土産の礼
谷崎潤一郎/作
江戸東京博物館
伽噺桃太郎
菱川春宣/画
江戸東京博物館
最新東京地下鉄詳細地図
帝都高速交通営団/監修
江戸東京博物館
博覧会共進会 刷物 日本萬國大博覽會會場配置圖
日本萬國博覽會協會/作成
江戸東京博物館
組合台帳
東京酒類仲買小売商同業組合/作成
江戸東京博物館
脱穀をする農民たち
江戸東京博物館
押絵羽根形守袋
江戸東京博物館
女性用 名古屋帯
江戸東京博物館
[はかま]
江戸東京博物館