
第14代将軍徳川家茂の御台所和宮(静寛院宮)親子内親王の婚礼道具の一つ。徳川家の葵紋と和宮の葉菊紋を散らす。当館が所蔵する和宮の婚礼道具は、他に眉作箱(資料番号88206046他)、櫛台(資料番号88290069他)、耳盥(資料番号18200006)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵葉菊紋散花桐唐草文蒔絵茶碗
- 資料番号
- 07200137
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 13.7cm x 13cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-74.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

柄杓
江戸東京博物館

たばこ ホープ 包装紙 猩々(乱)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

文化財調査写真 典籍
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

白鷺
江戸東京博物館

真空管ラジオ
江戸東京博物館

新東京風景六景 日本橋付近
織田一磨/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 変わり立涌にかたばみ(中判 追掛)
江戸東京博物館

額字「国家」
江戸東京博物館

新増訂正年歴掌箋
江戸東京博物館

櫛・髪結道具(かんざし)うるし塗り髪結
江戸東京博物館

編棒
[JAEGER]/製
江戸東京博物館

飯櫃入れ(いづめ)
江戸東京博物館

見立十二月の内 六月 尾上菊五郎 おまつり佐七
豊原国周/画
江戸東京博物館

勝海舟関係文書 書巻17
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

土偶
永江維章/編輯
江戸東京博物館