
第14代将軍徳川家茂の御台所和宮(静寛院宮)親子内親王の婚礼道具の一つ。徳川家の葵紋と和宮の葉菊紋を散らす。当館が所蔵する和宮の婚礼道具は、他に眉作箱(資料番号88206046他)、櫛台(資料番号88290069他)、耳盥(資料番号18200006)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵葉菊紋散花桐唐草文蒔絵茶碗
- 資料番号
- 07200137
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 13.7cm x 13cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-74.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

立正高等女学校仮講堂
江戸東京博物館

官製往復葉書(各5円)
江戸東京博物館

十二月とつちりとんぶし
江戸東京博物館

案内状 川北岡田商店
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 道路舗装工事設計書
江戸東京博物館

計算
渡辺宗之助/作成
江戸東京博物館

預物控覚帳
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

ランプ 火屋 グローブ ランプ部分
江戸東京博物館

同盟ニュース 決死の啓開作業美事に成功し 威風堂々遡江部隊岳陽に進入
江戸東京博物館

佃煮懸紙
新橋玉木屋
江戸東京博物館

官刻孝義録
江戸東京博物館

東都百美人 新橋お丸
江戸東京博物館

漬物早指南
小田原屋主人/著
江戸東京博物館

名古屋城(名古屋名所遊覽)
江戸東京博物館

大隈老侯生誕百年祭記念絵葉書
江戸東京博物館

震災前後と復活途上の比較対照関東之大震災
江戸東京博物館