
野口里佳(1971-)は自身の言葉で言う「新しい地球の見方」や「宇宙から降り立った人間が最初に見た風景」、あるいは「月面」を求めて、強く興味をもった被写体や場所を探求します。〈潜る人〉や〈フジヤマ〉といったシリーズでは、水中や高山を行く人物たちのドキュメンタリーが、作家の想像力の働きによって日常とは別の次元のビジョンに変換されます。出品作品は「マラブ」(アフリカハゲコウ)というコウノトリの一種を被写体としています。ほとんど飛ばない鳥という謎めいた存在に触発され、その姿をピンホールカメラで撮影したこのシリーズは、人間の尺度とは異なる時間の流れを感じさせるとともに、早さや便利さ、変化を追い求める時代の「進歩」に対して、針穴と暗箱で光を集める行為の遅さと不便さ、そしてデジタル写真に対するアナログ・プロセスをも象徴しています。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Marabu
- 作品/資料名
- #05
- 作品名(原題)
- #05
- 作者名
- 野口 里佳
- 制作年
- 2005
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 作品/資料番号
- 10114749
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/5552/
作者について
野口里佳 / NOGUCHI Rika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1747
- 生年月日
- 1971
- 生地
- 埼玉県さいたま市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1747
- VIAF ID
- 118441289
- NDL ID
- 00832451
- ULAN ID
- 500377630
- AOW ID
- _43000290
- Wikidata ID
- Q6126884
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

文士悠遊 遠藤周作/ダンス
野上 透
東京都写真美術館

睡蓮
ピュヨー, エミール・ジョアキム・コンスタン
東京都写真美術館

飯村コレクション バレエ・メカニック
レジェ, フェルナン
東京都写真美術館

大東京の丑満時 夜明けを待つ
大久保 好六
東京都写真美術館

福森白洋初期作品アルバムNo.3 *
福森 白洋
東京都写真美術館

かすみ草 と なでしこ
ハナヤ 勘兵衛
東京都写真美術館

(ビル)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

ネパール・ヒマラヤ パンボチェのラマ教寺院に保存されていたイエティ(雪男)の頭皮と手の骨。数年前に盗まれたようだ。(ネパールのクンブ地方)
藤木 高嶺
東京都写真美術館

文士シリーズ 丹羽 文雄
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

天 Vertical Horizon-Tokyo 花火、神宮前
奈良原 一高
東京都写真美術館

Vade Retro *
カスティーリョ, ジョアン
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ(ハロウィン) #4105
石元 泰博
東京都写真美術館

長谷川伸
堀野 正雄
東京都写真美術館

二月 別海
小畑 雄嗣
東京都写真美術館

FIRST BORN *
有田 泰而
東京都写真美術館

薬師寺 日光佛
小川 一真
東京都写真美術館