このシリーズは、川内倫子 (1975-)のデビュー作で自身の身辺世界で起こる万物の移りゆく様をとらえてます。タイトルの「うたたね」は半分眠り、半分起きている状態、意識と無意識の中間状態を指し、作家の作品世界を端的に表しています。川内倫子の作品は、光のきらめき、明るく透明感のある色彩を特徴としており、複数のイメージを連ねていくことで、詩的なイメージの広がりを生み出します。スクエアのフォーマットで身の回りの光景を鮮やかに切り取るそのスタイルは、多くのフォロワーを生み出しました。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- うたたね
- 作品/資料名
- 無題
- 作品名(原題)
- 無題
- 作者名
- 川内 倫子
- 制作年
- 2001
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦1016×横1016mm
- 作品/資料番号
- 10107223
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/27083/
作者について
川内倫子 / KAWAUCHI Rinko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1266
- 生年月日
- 1972-04-06
- 生地
- 滋賀県
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1266
- VIAF ID
- 15056497
- NDL ID
- 00862327
- ULAN ID
- 500379922
- AOW ID
- _42287034
- Wikidata ID
- Q717766
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
METROPOLITAN OPERA ヴィオラ奏者とオーケストラ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
EAT 魚と昆虫とティッシュボックス
今 道子
東京都写真美術館
シャモとレンコン畑
田中 幸太郎
東京都写真美術館
(水紋)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館
山の手線・29 高田馬場
石元 泰博
東京都写真美術館
台湾国之部 台湾国車城道路全図
松崎 晋二
東京都写真美術館
ヌード D
土方 健介
東京都写真美術館
Portfolio 1: 10 PHOTOGRAPHIEN 1927-1935 WDRラジオプログラムのための作品
マンツ, ヴェルナー
東京都写真美術館
A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 遊んでいる2匹の猿
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
NURSE MIDWIFE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
(女性像)
田本 研造
東京都写真美術館
(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館
(ポスター貼り)
堀野 正雄
東京都写真美術館
東京暦日 渋谷区渋谷駅付近
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
Group of landscapes taken in Kanagawa 東海道
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館
Una ウナ 2004
塩崎 由美子
東京都写真美術館