
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 新・砂を数える
- 作品/資料名
- 十日町
- 作者名
- 土田 ヒロミ
- 制作年
- 1997
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- インクジェット・プリント
- 寸法
- 縦795×横960mm
- 作品/資料番号
- 10109041
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23541
作者について
土田ヒロミ / TSUCHIDA Hiromi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1626
- 生年月日
- 1939/12/20
- 生地
- 福井県南条郡今庄町(現・南越前町)
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
土田 ヒロミ(つちだ ひろみ、1939年12月20日 - )は、日本の写真家。本名は宏美。男性。大阪芸術大学写真学科客員教授。ニコンサロン運営委員。福井県南条郡今庄町(現・南越前町)出身。福井県立武生高等学校、福井大学工学部卒。ポーラ化粧品本舗(現・ポーラ)の開発部に勤務しながら東京綜合写真専門学校に通う。1971年よりフリーとなる。東京綜合写真専門学校校長を務めた後、2000年より大阪芸術大学教授となる。「人の群れ」に対して焦点をあてた写真を多く撮る。代表作は『俗神』『砂を数える』『ヒロシマ』。
Identifiers
- APJ ID
- A1626
- VIAF ID
- 108290824
- AKL ID
- 603360
- NDL ID
- 00086855
- Wikidata ID
- Q5421558
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35552)

「周縁の街から」より - 赤坂見附、 山王ホテル前
中川 政昭
東京都写真美術館

(労働風景)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

(時計とグリコ)
木村 恒久
東京都写真美術館

下町の子供たち 1954
吉崎 一人
東京都写真美術館

(建物)
吉崎 一人
東京都写真美術館

建築の黙示録 筑波科学博覧会パヴィリオン、筑波1985
宮本 隆司
東京都写真美術館

Lo Manthang 1996
宮本 隆司
東京都写真美術館

雪国 桑取谷 サイの神 火を運ぶ
濱谷 浩
東京都写真美術館

静かに燃える街
木村 恒久
東京都写真美術館

La album de carte de visite (教会)
作家不詳
東京都写真美術館

戦後の日本を支えた人々 松岡駒吉
三木 淳
東京都写真美術館

(雪山と人)
永田 一脩
東京都写真美術館

新宿・ストリップショー
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

LITHOPHANIES リトファニー(透過光で見るレリーフ)
作家不詳
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ *
操上 和美
東京都写真美術館

法国公使館 (No. 35)
山本 讃七郎
東京都写真美術館